【買い間違い続出!?】M.2SSD SATAとNVMeの違い3選

小型で板状の形が特徴のM.2 SSD。
従来の記憶媒体で使われたハードディスク【HDD】から、SSD【ソリッド ステート ドライブ】に代わり、最近ではM.2 SSDという規格も出てきましたよね。

今回はM.2 SSDって何だろう?って方に向けて簡単に短く解説します。

目次

M.2 SSDは主に2種類ある

サイズ表記早見表

W (Width) 幅 (横) ×  D(Depth) 奥行き

① M.2 SSD 【2280】 
  W: 22mm× D:80mm

利用例:主にデスクトップPCに使用。
最も主流となるサイズの規格。
(写真参考元:Amazon様)

② M.2 SSD 【2242】 
  W: 22mm× D:42mm

利用例:主にノートPCに使用される。
産業用途にも利用される。
(写真参考元:Amazon様)

SATAとNVMe接続の違いと特徴

SATA接続

  • M.2が普及し始める前に一般的に使用された接続方法。
  • NVMeとは通信規格も端子形状も異なり互換性なし。
  • NVMeより速度が遅く、容量単価が高くなるので注意が必要。
    ※(金額が高い=性能がいいわけではない)

NVMe接続

  • PCI-Express接続を用いていて、高速なデータ転送が可能。
  • 高速化、高性能を追求する方にはオススメですが、その分価格が高め。
  • 発熱量が多いのでヒートシンクを取り付けるなど排熱対策が必要。
    下記の写真を参照。↓
写真参考元:Amazon様

まとめ

  • M.2 SSD【2280】は主にデスクトップPC向け。
  • M.2 SSD 【2242】は主にノートPC向け。
  • NVMe は SATAより 高速
  • NVMe は SATA と互換性なし。
  • NVMe接続のM.2 SSDは発熱量が多い。
    ヒートシンクを取り付けるなど排熱処理が必要。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次