「ゲーミングノートが欲しいけど、“やめとけ”ってよく聞く…」そんな声は少なくありません。
実際、用途や期待値によっては後悔することもあります。この記事では「なぜやめとけと言われるのか?」その理由と、後悔しないための選び方のポイントを簡潔に解説します。

ゲーミングノートをやめとけと言われる理由
1. 価格と性能のバランスが悪い
同価格帯のデスクトップと比べると、パフォーマンスで大きく劣ります。
20万円出しても、デスクトップならより高性能なGPU・冷却性能・拡張性が手に入るのが現実です。
2. 冷却性能が限界ぎりぎり
筐体が小さいため、熱がこもりやすく、長時間ゲームプレイで性能が低下(サーマルスロットリング)するケースが多発します。
3. TGP(消費電力)に差がある
“同じRTX 4060”でもノート版はTGPが低く、デスクトップ版より最大30%以上性能差があります。
カタログスペックだけを見て買うと痛い目に。
4. アップグレードが困難
ほとんどのゲーミングノートはメモリとSSD程度しか交換できず、GPUやCPUの換装がほぼ不可能。
将来性で不利です。
5. 持ち運べても“バッテリーでゲーム”は不向き
高負荷ゲームでは数時間でバッテリーが切れ、結局“常時AC接続”に…。
モバイル性とゲーム性能の両立は難しいのが現状です。
それでもゲーミングノートを選びたい場合のポイント
狙うべきポイント
- (例:RTX 4050/4060以上)を搭載しているか
- 冷却設計がしっかりしたモデル
(デュアルファン・ヒートパイプ数など) - DLSSやFSRに対応し、画質調整で性能を伸ばせる設計
- リフレッシュレート120Hz以上+WASD周辺の熱対策がされている
注意したいポイント
- 「ゲーミングモデル」と書かれていても実際は“エントリー向け”の構成も多い
(例:UシリーズCPU+RTX 3050) - デザイン重視モデルは放熱設計が甘いことが多く、要注意です。
色々考えた上、ゲーミングノートPCがいいという方におすすめしたいモデル
RTX4050 Laptop GPU搭載モデル
2025年6月中旬よりNEXTGEARシリーズのゲーミングノートPCが新しく生まれ変わりました。
新モデル変更と同時にホワイトカラーになったことで清潔感・シャープさが魅力の一つに。
スペック面ではRyzen 7 7435HS × RTX 4050 Laptop GPUの構成のみとなり、軽量〜中量級ゲームを1,920×1,200 (WUXGA)まで快適に動かせるバランス重視のノートです。
スペック面も大事だが初期費用をとにかく抑えたい方に最もおすすめのモデルです。
モデル名 (画像) | ![]() NEXTGEAR J6-A7G50WT-A(ホワイト) | ![]() NEXTGEAR J6-A7G50WT-A(ホワイト) |
おすすめ度 | ||
パネル | 16型 液晶 (ノングレア / sRGB比100% / 165Hz対応) | 16型 液晶 (ノングレア / sRGB比100% / 165Hz対応) |
CPU | AMD Ryzen 7 7435HS | AMD Ryzen 7 7435HS |
CPUクーラー | – | – |
グラボ | RTX 4050 Laptop GPU | RTX 4050 Laptop GPU |
メモリ | 16GB | 32GB |
ストレージ | 500GB (NVMe Gen4×4) | 1TB (NVMe Gen4×4) |
通常保証 | 3年 | 3年 |
送料 | 無料 | 無料 |
価格 (税込) | 139,800円 | 168,800円 |
公式サイト | 公式ページ | 公式ページ |
ポイント | ストレージ500GB・メモリ16GBと スタンダードモデル | メモリ32GB・ストレージ1TBでも 約17万円と高コスパが魅力 |
GIGABYTE A16 CMHI2JP894SH

\ Amazonのコスパ最強モデル /
価格:139,800円(税込)
項目 | 詳細 |
---|---|
CPU | Intel Core i7-13620H (最大4.9GHz, 10コア・16スレッド) |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU (6GB GDDR6) |
メモリ | DDR5-5600 16GB (最大64GB、空きスロット0) |
ストレージ | M.2 PCIe Gen4 SSD 1TB (空きスロット1) |
ディスプレイ | 16インチ WUXGA (1920×1200), 165Hz, ノングレア液晶 |
OS | Windows 11 Home |
バッテリー | 76Wh(最大12時間駆動) |
重量 | 2.2kg |
サイズ | 358.3×262.5×19.4~22.9mm |
インターフェース | HDMI 2.1×1, USB3.2 Gen1 Type-C×1, USB3.2 Gen1 Type-A×2, USB2.0×1 |
ネットワーク | Wi-Fi 6E, Bluetooth 5.2, ギガビットLAN |
その他 | RGBバックライト付き日本語キーボード, Dolby Atmos対応 |
GIGABYTE A16 CMHI2JP894SHは、13万円台で購入できるハイパフォーマンスなゲーミングノートPCです。Intel Core i7-13620Hプロセッサと、NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPUを搭載しており、最新ゲームやクリエイティブな作業も快適にこなします。
フルHD解像度でほとんどの最新ゲームを快適にプレイ可能で、「Cyberpunk 2077」も中〜高設定でもプレイ可能です。
16インチのWUXGA(1920×1200)解像度ディスプレイは、165Hzの高速リフレッシュレートに対応しており、滑らかで迫力のある映像体験ができます。さらに、DDR5メモリやPCIe Gen4 SSDといった高速ストレージ技術により、データの読み書き速度も大幅に向上。快適な作業環境とゲームパフォーマンスが手に入ります。
また、76Whの大容量バッテリーは長時間駆動を可能にし、外出先でも安心して使用できます。インターフェースも充実しており、HDMI 2.1やUSB-Cポートを備えているため、拡張性も抜群。さらに、Wi-Fi 6Eの高速無線接続により、オンラインプレイやストリーミングもストレスフリーです。
軽量でスタイリッシュなデザインと、RGBバックライト付きの日本語キーボードは、見た目と実用性の両方を重視するユーザーに最適です。
G TUNE E5-I7G50BK-B

\ マウスコンピューターは標準3年保証! /
価格:159,800円(税込)
項目 | 詳細 |
---|---|
CPU | Intel Core i7-13620H (最大4.9GHz, 10コア・16スレッド) |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU (6GB GDDR6) |
メモリ | DDR5-4800 16GB (最大64GB、空きスロット0) |
ストレージ | NVMe SSD 500GB |
ディスプレイ | 15.3インチ WQXGA (2560×1600), 180Hz, ノングレア液晶 |
OS | Windows 11 Home |
バッテリー | 約5時間(動画再生時) |
重量 | 約2.09kg |
サイズ | 幅342×奥行245×高さ22.1mm |
インターフェース | HDMI×1, Mini DisplayPort×1, USB3.1 Type-C×1, USB3.0 Type-A×3 |
ネットワーク | Wi-Fi 6E, Bluetooth 5.2, ギガビットLAN |
その他 | RGBバックライト付き日本語キーボード, nキーロールオーバー対応 |
マウスコンピューターのゲーミングブランド「GTUNE」で分割払い36回まで手数料無料で購入可能。
G-Tune E5-I7G50BK-Bは、ゲーマーやクリエイターにおすすめのゲーミングノートPCです。
このモデルにはIntel Core i7-13620Hプロセッサが搭載されており、10コア16スレッド構成で高いマルチタスク性能をもっているので高負荷のゲームや映像編集、3Dレンダリングなどの重い作業をスムーズに行うことができます。
さらに、最新のNVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPUはエントリークラスのGPUですが、フルHD(1920×1080)の解像度で中~高設定でもリアルな映像表現やスムーズなフレームレートでゲームを楽しむことが可能です。
また、15.3インチのWQXGA(2560×1600)解像度ディスプレイは、180Hzという非常に高いリフレッシュレートを備えており、滑らかな映像を映し出す。
特にFPSやアクションゲームなどの反応速度が求められるゲームで特に効果を発揮しますので省スペースでゲームを楽しみたい方に重宝されるスペックです。
ストレージ面では、500GBのNVMe SSDですので1TBへカスタマイズすることをおすすめします。
RGBバックライト付きの日本語キーボードは暗い環境でも使いやすく、快適なタイピングが可能。海外のゲーミングノートPCだと日本語キーボードでもキーの配列にモヤモヤする時がありますが、日本メーカーのため心配不要といえます。
インターフェースも豊富で、HDMIやMini DisplayPort、USB-Cを含むさまざまなポートが備わっており、幅広い周辺機器に対応可能で最大3画面同時出力に対応している。
G-Tune E5-I7G50BK-Bは、性能、拡張性、快適な操作性により、最新ゲームを快適に楽しみたいゲーマーや、クリエイティブな作業を効率的にこなしたいユーザーにぴったりの一台です。長期間使用できる品質と多彩な機能を備えているため、どんなシーンでも活躍すること間違いなしです!
まとめ
この記事ではゲーミングノートPCの購入前の気を付けるポイント、ゲーミングノートPCの後悔しないための注意点でした。
筆者の僕もデスクトップPCよりゲーミングノートPCを愛用することが多いですが、とにかく省スペースで家じゅうどこでも好きな姿勢でPCゲームができるのが大きなポイントでありメリットです。
また、画面が小さいためか24型のモニターで遊ぶよりきれいに映り視線移動が少なくて済むため目が疲れにくいというメリットもありますので購入の際はこのようなことも想定すると良いです!
それでは、ゲーミングライフが豊かになることを一番に考えます。

最後までご覧頂き誠にありがとうございました。