ペルソナ5X(steam)の推奨スペックとおすすめゲーミングPC紹介!ペルソナ5: The Phantom X(P5X)

当ページのリンクには広告が含まれています。

スタイリッシュな世界観と奥深いストーリーで人気を誇る『ペルソナ5』シリーズ。その最新作『ペルソナ5X(P5X』が、ついにPC(Steam)とスマホで登場しました。

どちらのプラットフォームでもプレイ可能ですが、快適さやグラフィックの美しさを最大限に引き出すなら、ゲーミングPCでのプレイが断然おすすめです。

本記事では、ペルソナ5X(P5X)の推奨スペックを解説し、快適にプレイできる当ブログおすすめゲーミングPCを紹介しますので参考にしてみてください。

目次

ペルソナ5: The Phantom X(P5X)の推奨スペック/必須スペック

スクロールできます
項目推奨スペック最低動作環境
OSWindows 11 (64 bit)Windows 10 / 11 (64 bit)
プロセッサーIntel
Core i5-8500
Intel
Core i3-7300
メモリー16 GB RAM8 GB RAM
グラフィックNVIDIA
Geforce GTX 1060 6GB
NVIDIA
Geforce GTX 750Ti 2GB
DirectXVersion 12Version 11
ストレージ70 GB の空き容量70 GB の空き容量

必須スペックは「とりあえず動くスペック」ということを前提に考えておくと良いです。

また必須スペックのPCのお持ちの方はWindows10の可能性が高く2025年10月でサポート終了します。

サポート終了後はネットにつながれた状態だとコンピューターウイルスなどの脅威にさらされることになるのでWindows11搭載のPCへの切り替えをおすすめしています。

ペルソナ5: The Phantom X(P5X)推奨スペックは最近のPCゲームと比較しても軽めで、フレームレートや設定を下げることでグラフィック内臓CPUでも動くのでミニPC・ノートPCでも遊ぶことは可能です。

P5Xが10万円以下で遊べるミニPC

ミニPCで有名の「MINISFORUM(ミニフォーラム)が展開する4K出力可能なモデル。

軽めのゲームはプレイ可能でリビングのテレビやモニター裏に設置可能な小型サイズのPCです。

スクロールできます
画像
Venus Series UM773 Lite

UM870 Slim

UM790Pro
価格(税込)70,380円73,692円88,329円
OSWindows 11 ProWindows 11 ProWindows 11 Pro
CPURyzen 7 7735HSRyzen 7 8745HRyzen 9 7940HS
GPURadeon 680MRadeon 780MRadeon 780M
メモリ32GB
ストレージ1TB
Amazon
ページ
詳細ページ詳細ページ詳細ページ

ただし快適性、映像美はやや限定的になり高設定でのプレイには向かないことだけはご理解頂ければと思います。

当ブログはおすすめするスペック(12万円台)

ペルソナ5: The Phantom X(P5X)を遊ぶために新品のゲーミングPCを購入される方は以下のスペックを参考にしてみてください。

推奨スペック
(快適に楽しむための基準)
OSWindows 11 64bit
CPUCore i5-14400F/
Ryzen 5 4500
メモリ16GB DDR4 / DDR5
グラフィックGeForce RTX 5060 /
Radeon RX 7600 /
ストレージ1TB NVMe SSD
(Gen4対応推奨)
電源ユニット650W以上
冷却システム空冷 or 水冷
(静音性重視)
ケースサイズミドルタワー
(メンテナンス・拡張性◎)

上記スペックを基準に現行PCを選択する場合は12万円台のエントリークラスで十分な性能を確保できます。

以下は当ブログ推奨のマウスコンピューターのコスパ最強ブランドNEXTGEARのゲーミングPCです。

PC初心者さんでも扱いやすく、標準3年の保証が標準でつくので安心感があります。

他BTO PCメーカーの多くは1年間です。
3年延長だとPC価格の10%が必要なケースがほとんどです。

また36回まで金利手数料無料ですので一括で支払うのが難しい場合におすすめです。

引用元:マウスコンピューター公式

ペルソナ5: The Phantom X(P5X)を遊ぶだけなら画像の一番左の「RTX3050モデル」でも十分可能ですが世代が古く最新のRTX5060と比較してもモデルによっては1万円ほどの価格差しかないのであまりおすすめしません。

1万円~2万円ほどの金額差ですとやはり高性能なゲーミングPCを選択した方が後悔がないです。

数千円~2万円ケチってのPC購入は時間が経つにつれ後悔は生まれるので、予算を許す限りハイスペックなゲーミングPCを選ぶと良いです。(自身の経験からです涙)

当ブログはおすすめするスペック(16万円~18万円台)

16万円~18万円の予算があるよ!という方は以下も参考にしてみてください。

フルHD解像度で遊ぶ際このクラスを購入すると数年間買い替える必要はないですし様々なゲームを快適に遊べるのでおすすめです。

15万円台より購入できるモデル
引用元:マウスコンピューター公式

Ryzen 7 5700X×RTX 5060(15万円以下)」・「 Ryzen 7 7700×RTX 5060 Ti(20万円以下)」などの12モデルが値下げされました。

ペルソナ5: The Phantom X(P5X)はもちろん、「モンハンワイルズ」・「ステラ―ブレイド」など中〜高設定で遊べるモデルを20万円以下で購入検討されている方は必見です!

また送料無料・36回まで金利無料・購入後も安心の3年無償保証で初めてのゲーミングPC購入に強い味方です!

\ 予算15万円~20万円の方におすすめ! /

ペルソナ5: The Phantom X(P5X)をRTX3050ノートPCでプレイしてみた!

高性能なゲーミングPCで高画質な映像が楽しめるのは当然のことなので当ブログでは体験版(デモ)があれば必ずと言っていいほどあえて「RTX 3050 Laptop GPU」搭載ゲーミングノートPCで動かしています。

微妙なスペックのゲーミングPCがどれほどの映像で楽しめるか検証するのが趣味ですので参考にしてみてください!

\検証したPCはAmazonで購入しました! /

上記の画像は映像回りの設定画面ですがすべての項目で「高」にしています。

ペルソナ5: The Phantom X(P5X)はRTX3050搭載ゲーミングノートPCでも快適にプレイできました。

もともとスマホでも遊べるタイトルというのもあり、重くならずカクつくこともないのかなと思います。

冒頭開始時での映像ですが「ペルソナ5」をプレイした方なら馴染みのあるステージとなります。

もちろん筆者もペルソナ5はプレイ済みですがシステム、ストーリー、楽曲のすべてが秀逸なためゲームの没入感が高まります。

『ペルソナ5: The Phantom X(P5X)』は、ペルソナ5の世界観をベースにしたパラレルワールドで、まったく新しい主人公と物語が展開されます。

ペルソナシリーズ未経験の方でも十分に楽しめるよう設計された完全新作ですので気になる方はプレイしてみてね!

ペルソナ5: The Phantom X(P5X)の概要

簡略ですが、ペルソナ5: The Phantom X(P5X)の概要を解説しています。

「ペルソナ」初の基本プレイ無料タイトルです。

プレイしようか迷っている方は動画や下記表を参考にどうぞ。

スクロールできます
タイトルペルソナ5:The Phantom X(P5X)
ジャンルオンラインRPG(ターン制コマンドバトル)
サービス開始日2025年6月26日
対応機種Steam(PC)iOSAndroid
価格基本無料
開発元パーフェクトワールド(監修:セガ、アトラス)
舞台設定東京近郊の架空都市「潮見市」
主人公新たな怪盗(プレイヤーが名前設定)
世界観ペルソナ5の世界をベースにした完全新作
ゲームシステムペルソナ合体/ターン制バトル/日常パートあり

まとめ

『ペルソナ5: The Phantom X(P5X)』steamは基本プレイ無料で遊べます。

ペルソナ5未プレイでも楽しめる設計になっていますし手軽に遊べるようになっているので興味のある方はプレイしてみてください。

要求されるスペックも比較的軽いのでエントリーモデル(約12万円台)でも十分遊べますし、RTX3050ゲーミングノートPCでも「高」設定でもカクつくことも遊べます。

下記は先ほど紹介した様々なゲームを楽しめるモデルで再度確認していただき参考になれば幸いです。

予算15万円~20万円より購入できるモデル
「フルHD解像度なら様々なゲームが快適動作!」
やっしー

最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次