「GTUNE」と「NEXTGEAR」の違いを分かりやすく解説!!

当記事はプロモーションを含みます。

この記事では、「GTUNE 」と「NEXTGEAR」の違いを解説。
また、モデル・用途・デザイン・価格帯も解説します。

\ 新フルタワー新登場! /

まずはじめに、「 GTUNE 」とNEXTGEARは、どちらも老舗の日本のPCメーカーの「マウスコンピューター」のゲーミングPCブランドです。

「3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポート」がありPC初心者さんやPCに詳しくない方に手厚いサポートが魅力のBTOメーカーです。

また、「GTUNE 」の購入レビュー記事、「 モンハンワイルズ 」の関連記事もあるのであわせてどうぞ。
少しでもご参考になれば嬉しいです^^

グラボ別早見表

フルHD(1980×1080)画質におすすめグラボ

「Ryzen 5 4500×RTX 4060」搭載NEXTGEAR

・ RTX 5060 Ti (16GB)搭載モデル一覧
NEW(GTUNEのみ)

RTX 5070搭載モデル一覧
NEW(NEXTGEARのモデルも誕生!)

WQHD(2560×1440)及び高画質設定におすすめグラボ

RTX 5070 Ti搭載モデル一覧

RX 7700 XT搭載モデル一覧

4K(3840×2160)及びウルトラ/高画質設定におすすめグラボ

・RTX 5080搭載モデル一覧

・RX 7900 XTX搭載モデル一覧

RX9070搭載モデル一覧
NEW(NEXTGEARのモデルも誕生!)

・RX 9070 XT搭載モデル一覧
NEW(NEXTGEARのモデルも誕生!)

目次

「GTUNE 」と「NEXTGEAR」の違い

GTUNE

従来の「 すべてはゲーマーのために 」から「ゲーミングシーンを共に、前に。」と、タグライン刷新。


ゲーマー以外にもゲーム開発者、実況、クリエイターなどゲーミングシーンを盛り上げるすべてのプロフェッショナルのためのブランド。


CPUは、インテルとAMDの両方を選択でき、RTX5090などのウルトラハイエンドのグラボも搭載可能。

NEXTGEAR

「ゲームを楽しむ、すべての人に」をコンセプト。

主な特徴はCPUをAMDのみ採用している点。

高い品質を保ちながらコストパフォーマンスを重視した製品を販売している。

初心者やライトゲーマー向けのモデル展開が特徴。

4/14現在、NEXTGEARの在庫が復活しました!
また、ゲームに強いRTX5070×Ryzen 7 7800X3D搭載モデルも登場しました!

スクロールできます
特徴GTUNENEXTGEAR
コンセプト「ゲーミングシーンを共に、前に。」
(ガチゲーマー、クリエイター向け)
ゲームを楽しむ、すべての人に
(コスパ重視向け)
ターゲット高画質かつ高性能なマシンを要する方初心者やライトゲーマー
拡張性高い低い
CPUIntel と AMDAMDのRyzenのみ
ケースの種類ミニタワー、フルタワー2種ミニタワーのみ
価格帯16万円台~50万円以上12万円台~30万円ほど
全モデル閲覧ページ
(公式サイト)

拡張性

  • GTUNE:
    メモリスロットやM.2スロットなど、拡張性が高いマザーボードを採用。
    将来自分でパーツ交換、増設したい人に向いている。
  • NEXTGEAR:
    価格を抑えるために拡張性が低いマザーボードを採用。
    メモリスロットなど少ないのが特徴。

GTUNE / NEXTGEARのサイズの違い

デスクトップ

スクロールできます
ブランド・サイズ価格帯
GTUNE
新フルタワー

幅240mm
 奥行500mm
 高さ479mm
349,800円~

GTUNE
フルタワー

幅215mm
 奥行490mm
 高さ481mm
339,900円~

GTUNE
ミニタワー
(ホワイトあり)

幅194mm
  奥行き396mm
 高さ390mm
169,800円~

NEXTGEAR
ミニタワー
(ホワイトあり)

幅220mm
 奥行411mm
 高さ390mm
119,900円~



ゲーミングノート

スクロールできます
ブランド・サイズ価格帯
GTUNE E5シリーズ
15.3型(240Hz対応)

幅342mm
 奥行245mm
 高さ22.1mm
159,800円~



GTUNE P5シリーズ
15.6型(144Hz対応)

幅362mm
 奥行241mm
 高さ25.4mm
199,800円~



GTUNE P6シリーズ
16型液晶(165Hz対応)

幅358.4mm
 奥行268.3mm
高さ26.3mm
189,800円~


NEXTGEAR J6シリーズ
16型液晶(165Hz対応)

幅358.4mm
 奥行268.3mm
高さ26.3mm
179,800円~

GeForce RTX 5060 Ti (16GB)搭載モデル

GeForce RTX 5060 Ti (16GB)の性能

スクロールできます
項目GeForce RTX 5060 Ti (16GB)RADEON RX 9070 XTGeForce RTX 5070
アーキテクチャBlackwellRDNA 4Blackwell
プロセス技術5nm5nm5nm
VRAM16GB GDDR716GB GDDR612GB GDDR7
メモリバス幅128-bit256-bit192-bit
ブーストクロック2572 MHz2520 MHz2512 MHz
レイトレーシングコア485660
消費電力 (TDP)180W220W250W
価格 (参考)約429ドル約549ドル約549ドル

RTX50シリーズとしては、RTX 5060 Ti (16GB)の発売でようやく一般的なグラボが登場したと言え、主に1080pや1440p解像度でのゲーミングに最適でAIを活用したクリエイティブ作業にもおすすめのグラボ。

ミドルレンジGPUとして、16GBのGDDR7メモリを搭載し、DLSS 4を活用した高いレイトレーシング性能があり、消費電力が低く、省エネ性が高い。

また、GeForce RTX 5060 Ti (16GB)は、NVIDIAの最新Blackwellアーキテクチャを採用し、前世代のRTX 4060 Tiよりも約13〜14%性能が向上しています。このモデルは、VRAM容量が16GBに拡張され、高設定のゲームやクリエイティブ用途に最適といえます。

G TUNE DG-A7G6T

OSWindows 11 Home
CPUAMD
Ryzen 7 9700X
グラフィックスNVIDIA
GeForce RTX 5060 Ti (16GB)
メモリ標準容量32GB
(16GB×2)
M.2 SSD1TB
(NVMe Gen4×4)
無線Wi-Fi 6E+
Bluetooth 5内蔵
価格(黒)319,800円(税込)
価格(白)327,500円(税込)

\ 黒モデル /

ホワイト(白)モデル

ホワイトミニタワーケース 強化ガラスサイドパネル

・青色LEDケースファン仕様 ( 前面×2 / 背面×1 搭載 )0円

・赤色LEDケースファン仕様 ( 前面×2 / 背面×1 搭載 )5,500円追加

GeForce RTX 5070搭載モデル

GeForce RTX 5070の性能

RTX 5070は、RTX 4070 SUPERより高性能でRTX 4070 Ti SUPERよりやや性能が劣る。

当初は「RTX4090相当」と言われていた性能は蓋を開いたらゲームソフト側が「DLSS4」に対応していることが絶対条件で前提となっていないと性能の本領発揮はできない。

そのため「DLSS4」に対応したソフトが少ない今はRADEON RX9070を選択した方がコスパが良いとの判断もできます。

ただし、RTX 5070はNVIDIA Reflex2対応しています。

NVIDIA Reflex2はFPSや格ゲーをプレイする際は入力遅延を大幅に短縮するので今後発売されるタイトルにを見据えてRTX5070搭載モデルを選択するのもいいかもしれません。

価格面では30万円後半から40万円前半と幅広いです。

ゲーム専用としてのおすすめは最強CPUと名高い「AMD Ryzen 7 9800X3D×RTX5070」との組み合わせ。

ゲーム以外にも動画編集、3Dレンダリングなどクリエイティブ作業もこなしたい場合は「インテルCore Ultra 7-265×RTX5070」の組合わせがおすすめといえます。

NEXTGEAR JG-A7G70

NEXTGEAR JG-A7G70

価格:264,800円(税込)

価格:274,700円(税込)

ホワイトカラーモデル

項目詳細
OSWindows 11 Home
CPUAMD
Ryzen 7 7800X3D
グラフィックスNVIDIA
GeForce RTX 5070
メモリ標準容量16GB
(8GB×2 / デュアルチャネル)
M.2 SSD1TB
(NVMe Gen4×4)
保証期間・3年間センドバック修理保証
・24時間×365日電話サポート

NEXTGEAR JG-A7G70

NEXTGEAR JG-A7G70

価格:274,800円(税込)

価格:284,700円(税込)

ホワイトカラーモデル

項目詳細
OSWindows 11 Home
CPUAMD
Ryzen 7 9700X
グラフィックスNVIDIA
GeForce RTX 5070
メモリ標準容量16GB
(8GB×2 / デュアルチャネル)
M.2 SSD1TB
(NVMe Gen4×4)
保証期間・3年間センドバック修理保証
・24時間×365日電話サポート

Ryzen 7 9700XはRyzen 7 7800X3Dと違いゲームとクリエイティブ作業の両方をバランスよくこなしたい方におすすめのCPUといえます。

下記に表としてまとめました。

スクロールできます
項目Ryzen 7 9700XRyzen 7 7800X3DRyzen 9 7900X
アーキテクチャZen 5Zen 4Zen 4
プロセス技術4nm5nm5nm
コア/スレッド数8コア / 16スレッド8コア / 16スレッド12コア / 24スレッド
ベースクロック3.8 GHz4.2 GHz4.4 GHz
最大クロック5.5 GHz5.0 GHz5.6 GHz
L3キャッシュ32 MB96 MB64 MB
TDP65W120W170W
内蔵グラフィックスRadeon GraphicsRadeon GraphicsRadeon Graphics
メモリ対応DDR5-5600DDR5-5200DDR5-5200
  • Ryzen 7 9700Xは、最新のZen 5アーキテクチャを採用し、低消費電力(65W)ながら高いクロック性能を持つバランス型CPUです。
  • Ryzen 7 7800X3Dは、ゲーム性能に特化した大容量キャッシュ(96MB)を持ち、特にゲーム用途で優れたパフォーマンスを発揮します。
  • Ryzen 9 7900Xは、コア数とスレッド数が多く、マルチタスクや動画編集、3Dレンダリングなどのクリエイティブ作業に最適です。

G TUNE DG-A7G70

G TUNE DG-A7G70

価格:364,800円(税込)

価格:372,500円(税込)

ホワイトカラーモデル

OSWindows 11 Home
CPUAMD
Ryzen 7 7700X
グラフィックスNVIDIA
GeForce RTX 5070
メモリ標準容量32GB
ストレージ1TB
無線Wi-Fi 6E
Bluetooth 5内蔵

G TUNE DG-A7G70

G TUNE DG-A7G70

価格:399,800円(税込)

価格:407,500円(税込)

ホワイトカラーモデル

OSWindows 11 Home
CPUAMD
Ryzen 7 9800X3D
グラフィックスNVIDIA
GeForce RTX 5070
メモリ標準容量32GB
ストレージ1TB
無線Wi-Fi 6E+
Bluetooth 5内蔵

G TUNE DG-I7G70

G TUNE DG-I7G70

価格:389,800円(税込)

価格:397,500円(税込)

ホワイトカラーモデル

OSWindows 11 Home
CPUインテル
Core Ultra 7-265
グラフィックスNVIDIA
GeForce RTX 5070
メモリ標準容量32GB
ストレージ1TB
無線Wi-Fi 6E+
Bluetooth 5内蔵

GeForce RTX 5070 Ti搭載モデル

GeForce RTX 5070 Tiの性能

RTX 5070Tiは、NVIDIAの「Blackwell」アーキテクチャを採用したミドルハイレンジのGPUで、以下のような特徴と性能を持っています。

  • アーキテクチャ: Blackwell世代のGPUで、最新技術を搭載。
  • CUDAコア: 8,960コアを搭載し、前世代のRTX 4070 Tiよりも約17%性能が向上。
  • メモリ: 16GBのGDDR7メモリを搭載し、メモリバンド幅は896GB/s。
  • クロック速度: ベースクロックは2,300MHz、ブーストクロックは2,452MHz。
  • 消費電力: グラボ単体での消費電力は最大300Wで、850W以上の電源が推奨されます。
  • DLSS 4.0対応: AIを活用した最新のフレーム生成技術で、ゲームやクリエイティブ作業のフレームレートを大幅に向上。

このGPUは、WQHD(2560×1440)から4K(3840×2160)の解像度でのゲーミングやクリエイティブ作業に最適化されており、特にDLSS 4.0を活用することで高いフレームレートを実現します。

G TUNE FZ-I7G7T

G TUNE FZ-I7G7T

価格:499,800円(税込)~

OSWindows 11 Home
CPUインテル
Core Ultra 7-265K
グラフィックスNVIDIA
GeForce RTX 5070 Ti
メモリ標準容量32GB
M.2 SSD2TB
ドライブ仕様DVDスーパーマルチ
無線Wi-Fi 6E+
Bluetooth 5内蔵

G TUNE FG-A7G7T

G TUNE FG-A7G7T

価格:499,800円(税込)~

OSWindows 11 Home
CPUAMD
Ryzen 7 9800X3D 
グラフィックスNVIDIA
GeForce RTX 5070 Ti
メモリ標準容量32GB
M.2 SSD2TB
ドライブ仕様DVDスーパーマルチ
無線Wi-Fi 6E+
Bluetooth 5内蔵

G TUNE FG-A7G7T

G TUNE FG-A7G7T

価格:469,800円(税込)~

OSWindows 11 Home
CPUAMD
Ryzen 7 9700X
グラフィックスNVIDIA
GeForce RTX 5070 Ti
メモリ標準容量32GB
M.2 SSD2TB
ドライブ仕様DVDスーパーマルチ
無線Wi-Fi 6E+
Bluetooth 5内蔵

GeForce RTX 5080搭載モデル

GeForce RTX 5080の性能

やっしー

GTUNEロゴ刷新と共に発表されたNVIDIA GeForce RTX 5080搭載フルタワー。
無線LAN内臓とDVDドライブ搭載。
ガチゲーマーにたまらない仕様とスペック!

RTX 5080は、NVIDIAの最新世代「Blackwell」アーキテクチャを採用したハイエンドGPUで、非常に高い性能を誇ります。

  • 性能向上: 前世代のRTX 4080と比較して、約10~15%の性能向上している。
  • DLSS 4.0対応: NVIDIAの最新技術であるDLSS 4.0をサポートしており、ゲームやクリエイティブ作業でのフレーム生成がさらに効率的に処理可能。
  • メモリ: GDDR7メモリを搭載し、メモリバンド幅は960GB/sと大幅に向上している。
  • 消費電力: TDPは360Wと高めですが、それに見合う性能を提供します。

このGPUは、特に4K解像度でのゲーミングやレイトレーシング性能に優れており、クリエイティブ用途でも高いパフォーマンスを発揮します。

スクロールできます
モデルCUDAコア数メモリサイズバス幅TDP
NVIDIA GeForce RTX 508010,24024GB384-bit320W
NVIDIA GeForce RTX 40809,72816GB320-bit320W
NVIDIA GeForce RTX 40707,68012GB192-bit200W
NVIDIA GeForce RTX 40606,1448GB128-bit160W
引用元:NVIDIA公式サイトより

G TUNE FG-A7G80

G TUNE FG-A7G80

価格:569,800円(税込)~

OSWindows 11 Home
CPUAMD
Ryzen 7 9800X3D
グラフィックスGeForce RTX 5080
メモリ標準容量32GB
M.2 SSD2TB
ドライブ仕様DVDスーパーマルチ
無線Wi-Fi 6E+
Bluetooth 5内蔵

RADEON RX 7700 XT搭載モデル

RADEON RX 7700 XTの性能

RADEON RX 7700 XTは、AMDのRDNA 3アーキテクチャを採用したミドルレンジのGPUで、以下のような特徴と性能を持っています。

  • アーキテクチャ: RDNA 3を採用し、効率的なパフォーマンスを実現。
  • CUDAコアに相当するシェーダーユニット: 3,456ユニットを搭載。
  • メモリ: 12GBのGDDR6メモリを搭載し、メモリバンド幅は432GB/s。
  • クロック速度: ベースクロックは1,900MHz、ブーストクロックは2,544MHz。
  • 消費電力: 最大245Wで、750W以上の電源が推奨されます。
  • レイトレーシング対応: レイトレーシングコアを54基搭載し、リアルな光の表現が可能。

このGPUは、特にWQHD(2560×1440)解像度でのゲーミングに最適化されており、コストパフォーマンスが高い点が魅力です。また、レイトレーシング性能も向上しており、最新のゲームタイトルでも快適にプレイできます。

G TUNE FG-A7A7X

CPUAMD
Ryzen 7 9700X
グラフィックスAMD
Radeon RX 7700 XT
メモリ標準容量32GB
(16GB×2)
M.2 SSD2TB
(NVMe Gen4×4)
ドライブ仕様DVDスーパーマルチ
無線Wi-Fi 6E+
Bluetooth 5内蔵
価格349,800円(税込)

G TUNE FG-A7A7X

CPUAMD
Ryzen 7 9800X3D
グラフィックスAMD
Radeon RX 7700 XT
メモリ標準容量32GB
(16GB×2)
M.2 SSD2TB
(NVMe Gen4×4)
ドライブ仕様DVDスーパーマルチ
無線Wi-Fi 6E+
Bluetooth 5内蔵
価格379,800円(税込)

RADEON RX 9070搭載モデル

RADEON RX 9070の性能

スクロールできます
項目RADEON RX 9070GeForce RTX 5070GeForce RTX 5070 Ti
アーキテクチャRDNA 4BlackwellBlackwell
プロセス技術5nm5nm5nm
VRAM16GB GDDR612GB GDDR716GB GDDR7
メモリバス幅256-bit192-bit256-bit
ブーストクロック2520 MHz2512 MHz2550 MHz
レイトレーシングコア564860
消費電力 (TDP)220W250W300W
価格 (参考)約549ドル約549ドル約749ドル

RADEON RX 9070は、NVIDIAのGeForce RTX 5070との競合する製品です。

RADEON RX 9070は、16GBのGDDR6 VRAMを搭載しており、RTX 5070 Ti同等のVRAMを搭載しているので、特に高解像度のゲームやクリエイティブ用途で優れたパフォーマンスを発揮します。

消費電力に関しては、RX 9070が220Wと省エネ性に優れており、静音性や熱管理を重視するユーザーに適しています。一方、RTX 5070は250Wで、より高い性能を発揮しますが、消費電力がやや高めです。

RADEON RX 9070は、1440pや4K解像度でのゲームプレイに最適で、特にオープンワールドゲームやシングルプレイゲームで高い描画性能を発揮します。また、動画編集や3Dレンダリングなどのクリエイティブ用途にも向いています。

NEXTGEAR JG-A7A70

OSWindows 11 Home
CPUAMD
Ryzen 7 5700X
グラフィックスAMD
RADEON RX 9070
メモリ標準容量16GB (8GB×2 )
M.2 SSD1TB
(NVMe Gen4×4)
価格(黒)229,900円(税込)
価格(白)237,600円(税込)

\ 黒モデル /

\ ホワイト(白)モデル /

ホワイトミニタワーケース 強化ガラスサイドパネル RGBケースファン ( 前面×3 / 上面×2 / 背面×1 搭載 )

黒モデルは赤文字部分がオプションです。

G TUNE FG-A7A70

OSWindows 11 Home
CPUAMD
Ryzen 7 9700X
グラフィックスAMD
RADEON RX 9070
メモリ標準容量32GB
(16GB×2 )
M.2 SSD2TB (NVMe Gen4×4)
ドライブ仕様DVDスーパーマルチ
無線Wi-Fi 6E+
Bluetooth 5内蔵
価格399,800円(税込)

G TUNE FG-A7A70

OSWindows 11 Home
CPUAMD
Ryzen 7 9800X3D
グラフィックスAMD
RADEON RX 9070
メモリ標準容量32GB
(16GB×2)
M.2 SSD2TB
(NVMe Gen4×4)
ドライブ仕様DVDスーパーマルチ
無線Wi-Fi 6E+
Bluetooth 5内蔵
価格429,800円(税込)

G TUNE FZ-I7A70

OSWindows 11 Home
CPUインテル
Core Ultra 7 プロセッサー 265K
グラフィックスAMD
RADEON RX 9070
メモリ標準容量32GB
(16GB×2)
M.2 SSD2TB
(NVMe Gen4×4)
ドライブ仕様DVDスーパーマルチ
無線Wi-Fi 6E+
Bluetooth 5内蔵
価格409,800円(税込)

RADEON RX 9070 XT搭載モデル

RADEON RX 9070 XTの性能

RADEON RX 9070 XTは、AMDの最新RDNA 4アーキテクチャを採用したハイエンドGPUで、以下のような性能と特徴を持っています。

  • アーキテクチャ: RDNA 4を採用し、効率的なパフォーマンスを実現。
  • メモリ: 16GBのGDDR6メモリを搭載し、メモリバンド幅は640GB/s。
  • クロック速度: ベースクロックは2.4GHz、ブーストクロックは2.9GHz。
  • 消費電力: 最大304Wで、850W以上の電源が推奨されます。
  • レイトレーシング性能: 64基の演算ユニットを搭載し、レイトレーシング性能が大幅に向上。

このGPUは、特に4K解像度でのゲーミングやクリエイティブ作業に最適化されており、AMDのFidelityFX Super Resolution(FSR 4)技術を活用することで、さらに高いフレームレートを実現します。また、冷却性能も強化されており、静音性と耐久性に優れた設計が特徴です。

NEXTGEAR JG-A7A7X

OSWindows 11 Home
CPUAMD
Ryzen 7 5700X
グラフィックスAMD
RADEON RX 9070 XT
メモリ標準容量16GB
(8GB×2)
M.2 SSD1TB
(NVMe Gen4×4)
価格(黒)239,800円(税込)
価格(白)249,700円(税込)

黒モデル

\ ホワイト(白)モデル /

ホワイトミニタワーケース 強化ガラスサイドパネル RGBケースファン ( 前面×3 / 上面×2 / 背面×1 搭載 )

黒モデルは赤文字部分がオプションです。

G TUNE FG-A7A7X

CPUAMD
Ryzen 7 9800X3D
グラフィックスAMD
RADEON RX 9070 XT
メモリ標準容量32GB
M.2 SSD2TB (NVMe Gen4×4)
ドライブ仕様DVDスーパーマルチ
無線Wi-Fi 6E+
Bluetooth 5内蔵
価格:449,900円(税込)

G TUNE FG-A9A7X

OSWindows 11 Home
CPUAMD
Ryzen 9 9950X3D
グラフィックスAMD
RADEON RX 9070 XT
メモリ標準容量32GB
(16GB×2 )
M.2 SSD2TB
(NVMe Gen4×4)
ドライブ仕様DVDスーパーマルチ
無線Wi-Fi 6E+
Bluetooth 5内蔵
価格549,800円(税込)

Radeon RX 7900 XTX搭載モデル

Radeon RX 7900 XTXの性能

Radeon RX 7900 XTXは、AMDのRDNA 3アーキテクチャを採用したハイエンドGPU。

  • アーキテクチャ: RDNA 3を採用し、効率的なパフォーマンスを実現。
  • メモリ: 24GBのGDDR6メモリを搭載し、メモリバンド幅は960GB/s。
  • クロック速度: ベースクロックは1,900MHz、ブーストクロックは2,499MHz。
  • レイトレーシング性能: 96基のレイトレーシングユニットを搭載し、リアルな光の表現が可能。
  • 消費電力: 最大355Wで、850W以上の電源が推奨されます。

このGPUは、特に4K解像度でのゲーミングやクリエイティブ作業に最適化されており、AMDのFidelityFX Super Resolution(FSR)技術を活用することで、さらに高いフレームレートを実現します。また、チップレット設計を採用しており、効率的な製造と性能向上を両立しています。

以下は、Radeon RX 7900 XTXとGeForce RTX 5080のスペック比較に3DMarkのスコアを含めた表です:

スクロールできます
特徴Radeon RX 7900 XTXGeForce RTX 5080
アーキテクチャRDNA 3Blackwell
メモリ24GB GDDR616GB GDDR7
メモリバンド幅960GB/s960GB/s
クロック速度ベース: 1.9GHz<br>ブースト: 2.5GHzベース: 2.3GHz<br>ブースト: 2.6GHz
レイトレーシングコア9684
消費電力 (TDP)355W360W
価格約154,800円約198,800円
3DMark Time Spy (推定)約28,000約30,000

補足

  • 3DMark Time Spy スコア: RTX 5080は、最新のDLSS 4.0技術や高性能なレイトレーシング能力によって若干のリードがあります。一方で、Radeon RX 7900 XTXもコストを考えると非常に魅力的な選択肢といえます。
  • 用途別の選択ポイント:
    • ゲーミング用途: 高解像度やレイトレーシングを重視するならRTX 5080が有利。
    • コストパフォーマンス重視: RX 7900 XTXはメモリ容量が多く、クリエイティブ用途や高解像度ゲーミングにも適します。

G TUNE FG-A7ATX

CPUAMD
Ryzen 7 9800X3D
グラフィックスAMD
Radeon RX 7900 XTX
メモリ標準容量64GB
(32GB×2)
M.2 SSD2TB
(NVMe Gen4×4)
ドライブ仕様DVDスーパーマルチ
無線Wi-Fi 6E+
Bluetooth 5内蔵
価格539,800円(税込)

G TUNE FG-A9ATX

CPUAMD
Ryzen 9 9950X
グラフィックスAMD
Radeon RX RX 7900 XTX
メモリ標準容量64GB
(32GB×2 )
M.2 SSD2TB
(NVMe Gen4×4)
ドライブ仕様DVDスーパーマルチ
無線Wi-Fi 6E+
Bluetooth 5内蔵
価格569,800円(税込)

ガチゲーマーにおすすめのモデル

G TUNE FG-A7G80


G TUNE FG-A7G80
CPUAMD
Ryzen 7 9800X3D
グラフィックスNVIDIA
GeForce RTX 5080
メモリ標準容量32GB (16GB×2)
M.2 SSD2TB
(NVMe Gen4×4)
ドライブ仕様DVDスーパーマルチ
無線Wi-Fi 6E+
Bluetooth 5内蔵
価格569,800円(税込)
注目ポイント

・あらゆる最新ゲームを4Kの高画質で遊び尽くしたい方におすすめのモデルです。

・RX9070 XTはRTX5070Tiと同等のスペックを持つモデル。

・発売当初より各BTOショップでも人気上位にあるグラボです。

G TUNE DG-A7A8X

G TUNE DG-A7A8X
CPUAMD
Ryzen 7 9800X3D
グラフィックスAMD
RADEON RX 9070 XT
メモリ標準容量32GB
(16GB×2)
M.2 SSD2TB
(NVMe Gen4×4)
無線Wi-Fi 6E+
Bluetooth 5内蔵
価格449,900円(税込)
注目ポイント

・3/6発売されたばかりのRADEON RX 9070 XTを搭載。

・RADEON RX 9070 XTはRTX5070TIと同等の性能を持ったアッパーミドルクラス。

・最新ゲームをWQHDや4Kで遊びたい方におすすめのモデルです!

G TUNE FG-A7ATX

G TUNE FG-A7ATX
CPUAMD
Ryzen 7 9800X3D
グラフィックスAMD
Radeon RX 7900 XTX
メモリ標準容量32GB
(16GB×2)
M.2 SSD2TB
(NVMe Gen4×4)
価格509,800円(税込)
注目ポイント

・最強CPUのRyzen 7 9800X3D搭載。

・グラボはGeForce RTX 4080と同等以上の性能を持ったRadeon RX 7900 XTX搭載です。

・RX 7900 XTXは、コストパフォーマンスや消費電力の面で優れており、特に非レイトレーシングゲームや高解像度ゲーミングにおいて優れた性能を発揮します!

G TUNE FG-A7ATX

CPUAMD
Ryzen 7 9700X
グラフィックスAMD
Radeon RX 7900 XTX
メモリ標準容量32GB
(16GB×2 )
M.2 SSD2TB
(NVMe Gen4×4)
価格469,800円(税込)
注目ポイント

・特にゲームを主に目的とした方におすすめのモデルです。

・Ryzen 7 9700XはインテルCore i7-13700Kに近い性能を持ちます。

・幅広いゲームを高設定で遊びたい方におすすめです!

・アウトレットとの表記がありますが型落ちが理由の新品、未使用品です!

G TUNE FG-A7A7X(配信向け/AVerMedia推奨モデル)

CPUAMD
Ryzen 7 7700X
グラフィックスAMD
Radeon RX 7700 XT
メモリ標準容量32GB
(16GB×2 )
M.2 SSD2TB
(NVMe Gen4×4)
マウスLogicool G304
キーボードLogicool G213r
モニター23.8型 G-MASTER GB2470HSU-B6
ゲームパッドLogicool F310r
ヘッドセットLogicool G431
キャプチャーボードAVerMedia GC551G2
価格379,800円(税込)
注目ポイント

・ゲームをしながら配信もしたい方におすすめのモデルです。

・Radeon RX 7700 XTは、性能的にNVIDIAのGeForce RTX 3070RTX 3060 Tiと競合する位置付けでフルHDの映像をゲーム配信したい方におすすめのモデルとなります。

ゲーミングPC初心者さん、入門機におすすめのモデル

NEXTGEARシリーズは現在「Ryzen 5 4500×GeForce RTX 4060」搭載モデルのみ以外は更新がないといえます。

そのためミドルクラス(20万円~30万円)のモデルの購入を検討している方はGTUNEのゲーミングPCの購入をおすすめします。

NEXTGEAR JG-A5G60

CPUAMD
Ryzen 5 4500
グラフィックスNVIDIA
GeForce RTX 4060
メモリ標準容量16GB
(8GB×2 )
M.2 SSD1TB
(NVMe)
価格129,800円(税込)
ここがおすすめ!

・初期費用を抑えて原神、ゼンゼロを遊びたい方におすすめです。

・ゲーミングPCデビューしたい方に安心の3年のセンドバック保証。

NEXTGEAR JG-A5G60(ホワイトカラーモデル)

CPUAMD
Ryzen 5 4500
グラフィックスNVIDIA
GeForce RTX 4060
メモリ標準容量16GB
(8GB×2 )
M.2 SSD1TB
(NVMe)
価格137,500円(税込)
ここがおすすめ!

NEXTGEAR JG-A5G60と中身は同じですが、白いゲーミングPCに興味ある方におすすめ。

・約14万円と初期費用を抑えたい方におすすめです。

・グラボにはRTX4060搭載で最新ゲームも遊べる。

NEXTGEAR J6-A7G60GN-A

CPUAMD
Ryzen 7 7840HS
グラフィックスGeForce RTX 4060 Laptop GPU
メモリ標準容量32GB
(16GB×2)
M.2 SSD1TB
(NVMe Gen4×4)
パネル16型 液晶パネル
ノングレア165Hz対応
無線Wi-Fi 6E+
Bluetooth 5内蔵
価格199,800円(税込)
ここがおすすめ!

・構成内容が充実しており最新ゲームも遊べる。

・モンハンワイルズも遊べる。

・一般ゲーミングノートと比較すると、165Hzと高リフレッシュレート。

NEXTGEARスターターセット

NEXTGEAR JG-A5G60(スターター5点セット)

CPUAMD
Ryzen 5 4500
グラフィックスNVIDIA
GeForce RTX 4060
メモリ標準容量16GB
(8GB×2)
M.2 SSD500GB
(NVMe)
マウスLogicool G304
キーボードLogicool G213r
モニター23.8型 G-MASTER (GB2470HSU-B6)
ヘッドセットLogicool G431
価格169,900円(税込)
ここがおすすめ!

・周辺機器を個別で購入するよりお得。

・ゲーミングPCのデバイスを一通りそろえたい方におすすめ。

・高性能なゲーミングモニターが同梱されている。

アウトレット商品

マウスコンピューターのアウトレット商品は旧モデル製品を台数限定で特価価格で販売されています。

一部展示品などのモデルも稀にありますが基本、全て新品3年センドバック修理保証付きなので安心して購入できます。
また、カスタマイズ(BTO)することも可能。(一部の製品を除く)

ただし、ゲーミングブランドでは「GTUNE」のみで「NEXTGEAR」シリーズは今のところ取り扱いないです。

やっしー

僕も以前アウトレット商品を購入しましたが、狙っていたモデルがたまたまアウトレットに移行していたため、すごく満足感が高かったです。
「 旧式でもいいよ 」という方はアウトレットコーナーものぞいてみてくださいね。

GTUNE」と「NEXTGEAR」のシークレットモデル

シークレットモデルは特別なリンクからしか閲覧できないページです。

「GTUNE」と「NEXTGEAR」のシークレットモデルは、マウスコンピューターが提供する特別なゲーミングPC。

通常のモデルと比べて一部の機能が削減されていることがありますが、その分価格が抑えられているため、コストパフォーマンスに優れている。

GTUNE」と「NEXTGEAR」の全モデル閲覧ページ

GTUNE」と「NEXTGEAR」の全モデルを閲覧したい方は下記のリンクよりどうぞ。

まとめ

  • 「 GTUNE 」と「 NEXGEAR 」は、それぞれ異なるユーザーのニーズに応えるために設計されたゲーミングPCブランド。
  • ゲーミングPCブランドのアウトレット商品は「 GTUNE 」のみ。
  • GTUNEはガチゲーマー向けで高性能かつカスタマイズ性を重視。価格は18万円台~。
    CPUはIntelとAMDの両方を選択できる。
  • NEXTGEARはコスパ重視で幅広いゲームをプレイしたい人向け。価格は12万円台~。
    CPUはAMDのみで構成されている。
  • サポート面は「 GTUNE 」、「 NEXGEAR 」どちらも3年間の保証つきで手厚いサポートが魅力。
  • 36回まで分割手数料は無料で自分の使用目的や予算に応じて、最適なブランドを選ぶことが可能。
やっしー

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次