ジャストガードや回避を駆使しながら戦う爽快なハイスピードアクションが魅力の「ステラーブレイド」(Stellar Blade)。
PS5版で非常に高い評価を得ておりPC(steam)版ならではの自由度の高い画質設定・4K対応・フレームレートの上限解放と魅力的な要素が満載です!
この記事では筆者愛用のRTX 3050 Laptop GPU搭載ゲーミングノートPCで『ステラーブレイド』PCデモ版をプレイした結果を踏まえて『ステラーブレイド』PC版(steam)の推奨スペックをもとにおすすめのゲーミングPCを紹介します!
『ステラーブレイド』PC版を遊びたい方、これを機にPCを購入予定の方はぜひ参考にしてみてください。
\ 最大8万円オフで高性能PCを安く買うチャンスです!! /
画像 (モデル名) | ![]() NEXTGEAR JG-A5G60 | ![]() NEXTGEAR JG-A7G70(白) | ![]() G TUNE FG-A7A7X | ![]() G TUNE P5-I7G60WT-B |
サイト | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ |
価格 | 129,800円 | 259,700円 | 359,800円(税込) 2025/06/25 10:59まで | 179,800円 |
CPU | Ryzen 5 4500 | Ryzen 7 7800X3D | Ryzen 7 9700X | Core i7-13620H |
グラボ | RTX5070 | RTX5070 | RX9070XT | RTX 4060 Laptop GPU |
メモリ | 16GB | 16GB | 32GB | 16GB |
ストレージ | 1TB | 1TB | 2TB | 500GB |
ポイント | 新世代グラボと格安PCの両立 | 高性能と高コスパを狙うならこれ一択! | 4K・配信・実況を挑戦したい人向け | どこでも快適に遊びたい人向け |
画像 | ![]() NEXTGEAR JG-A5G60(スターター5点セット) | ![]() NEXTGEAR JG-A5G60(ホワイト5点セット) | ![]() NEXTGEAR JG-A5G60(ホワイト5点セット) | ![]() NEXTGEAR JG-A7G6T(ホワイト5点セット) | ![]() NEXTGEAR JG-A7G70(オーロラコレクションセット) | ![]() NEXTGEAR JG-A7A7X(オーロラコレクションセット) | ![]() NEXTGEAR JG-A7G7T(オーロラコレクションセット) | ||
価格 | 169,900円 | 194,800円 | 199,800円 | 242,800円 | 329,800円 | 379,800円 | 399,800円 | ||
サイト | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | ||
OS | Windows 11 Home | ||||||||
CPU | Ryzen5 4500 | Ryzen 7 5700X | Ryzen 7 7800X3D | ||||||
グラボ | RTX 4060 | RTX 5060 Ti (16GB) | RTX 5070 | RX 9070 XT | RTX 5070 Ti | ||||
メモリ | 16GB | ||||||||
ストレージ | 500GB | 1TB | |||||||
セット品の 特徴 | ロジクール製黒色の周辺機器とiiyamaのモニターセット | ロジクール製の白で統一された高品質な周辺機器とiiyamaのモニターが同梱で届いたらすぐ使える。(同梱される周辺機器はすべてワイヤレス接続)※モニターは除く |
PC版『ステラーブレイド』デモ版をインストールして遊んでみた
『(ステラ―ブレイド)Stellar Blade』 Demo版は無料で楽しめますがsteamアカウントが必要です。
また年齢確認が求められます。(17歳以上タイトル)
『ステラーブレイド』PCデモ版をRTX3050ゲーミングノートPCでプレイ
高性能なゲーミングPCで高画質な映像が楽しめるのは当然のことなので当ブログでは体験版(デモ)があれば必ずと言っていいほどあえて「RTX 3050 Laptop GPU」搭載ゲーミングノートPCで動かしています。
微妙なスペックのゲーミングPCがどれほどの映像で楽しめるか検証するのが趣味ですので参考にしてみてください!
\検証したPCはAmazonで購入しました! /

上記の画像は『ステラーブレイド』PC版デモをRTX3050搭載ゲーミングノートPCでプレイした時のものです。
肌の質感髪の毛はリアルで映像そのものは悪くないといった印象を受けました。

『ステラーブレイド』PC版はAIアップスケーリングとフレーム生成(NVIDIA DLSS 4、AMD FSR 3)に正式対応しているので最新技術とリアルで高画質な映像で楽しむならRTX50シリーズ・RX90シリーズは必須です。

ハプティックフィードバック搭載DualSense ワイヤレスコントローラーにはもちろん対応していますが、XOXコントローラーにも対応しています。
Bluetooth接続・USB接続どちらもゲーム開始前に接続しておけば自動で認識してすぐに使えます。
また振動機能もしっかり使えるのでより緊張感のあるバトルが楽しめます!

上記の画像はRTX3050ラップトップ搭載ノートPCでの映像でグラフィックプリセット「中」のものです。髪の毛・肌の質感は悪くないですが、「高」にすると映像が粗くなります。
動きはもっさりカクカクしますし3D酔いもします。
ですが、「中設定」であれば手持ちのゲーミングPC(RTX3050Laptop相当以上)でも遊ぶ分には問題ないのかなといった感じです。

デモ版最初のボス戦の映像ですがプリセット「高」になっているので「RTX 3050 Laptop GPU」では処理が追い付かず肌・髪の毛・ナノスーツの映像美は微妙といった印象です。

⇑上記のようにハイスピードアクション時や動きの速い戦闘シーンでは髪の毛のディテールは崩壊しています。

個人的感想ですが主人公のイヴよりタキの方か好みです。キモイこといってすみません。
話は戻し、少し古めでもミドルクラス帯のゲーミングPCを持っている人は映像にこだわらなければ全然問題なく遊べそうです。
ただし映像にこだわらなければの話で、こだわりたい人はRTX50シリーズ・RX90シリーズ搭載ゲーミングPCの購入をおすすめします!
『ステラーブレイド』PC版推奨スペックと必要動作スペック

『ステラーブレイド』steam公式ストアページ記載の推奨スペックを参考に、当ブログ推奨ゲーミングPCを紹介します。
デモ版でRTX3050搭載ノートPCで遊べることを確認済ですが、高画質・高解像度でプレイとなるとRTX4060搭載モデル以上がおすすめです。
『ステラーブレイド』PC版の必須スペック
OS | Windows 10 64-bit |
プロセッサー | Intel Core i5-7600k / AMD Ryzen 5 1600X |
メモリー | 16 GB RAM |
グラフィック | NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB / AMD Radeon RX 580 8GB |
DirectX | Version 12 |
ストレージ | 75 GB の空き容量 |
追記事項 | ・1080p解像度 ・グラフィック品質プリセット「低」 ・60FPS目標、HDD対応(SSD推奨) |
必要最低限のスペックは上記のようになりそこまで高くないです。
ただし、PC版ならではの美麗映像を少しでも楽しみたい人は「RTX3060」程度のゲーミングPCがあると良いでしょう。
『ステラーブレイド』PC版の推奨スペック要件
OS | Windows 10 64-bit |
プロセッサー | Intel Core i5-8400 / AMD Ryzen 5 3600X |
メモリー | 16 GB RAM |
グラフィック | NVIDIA GeForce RTX 2060 SUPER / AMD Radeon RX 5700 XT |
DirectX | Version 12 |
ストレージ | 75 GB の空き容量 |
追記事項 | ・1440p解像度 ・グラフィック品質プリセット「中」 ・60FPS目標、SSD必須 |
推奨スペックの要件も比較的軽めでグラフィック品質プリセット「中」であれば1440p解像度(WQHD)で遊べます。フルHDでの詳細情報はないので憶測ですが、60fpsは安定してプレイできそうす。
『ステラーブレイド』PC版が快適に遊べる当ブログ推奨スペック
OS | Windows 11 Home |
CPU | AMD Ryzen 5 7500F |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 5060 |
メモリ | 16GB |
M.2 SSD | 1TB |
価格(税込) | 164,800円 |
これからゲーミングPCを購入したい人は上記のスペックが最低ラインとしておすすめです。
理由としてはいくつかありますが、中古のゲーミングPCを探す場合でもWindows 10のOSが多くWindows 10のサポートは2025年10月14日に終了するためおすすめできません!
また、上記スペックのRTX5060搭載モデルですと『ステラーブレイド』PC版以外にも、幅広いゲームタイトルをフルHD60fpsで遊ぶことができます。
『ステラーブレイド』PC版はグラボなしでも遊ぶことはできる?
必須要件に「NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB 」とありグラボなしPCでは遊べません。
内臓グラフィック高性能ミニPCでもまともに遊べないので、ゲーミングPCを所持していない人は必ずグラボ搭載モデルを購入しましょう!
『ステラーブレイド』を快適に遊べるおすすめゲーミングPC

『ステラーブレイド』を高画質かつ快適に遊べるモデルをいくつか紹介します。
12万円台の低価格モデルから30万円以上のハイスペックモデルを厳選していますので、参考にしてみてください。
なお、当ブログではPC初心者さんにやさしい「マウスコンピューター」のゲーミングPCを中心に紹介しています。

画像 (モデル名) | ![]() NEXTGEAR JG-A5G60 | ![]() NEXTGEAR JG-A7G70(白) | ![]() G TUNE FG-A7A7X | ![]() G TUNE P5-I7G60WT-B |
サイト | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ |
価格 | 129,800円 | 259,700円 | 359,800円(税込) 2025/06/25 10:59まで | 179,800円 |
CPU | Ryzen 5 4500 | Ryzen 7 7800X3D | Ryzen 7 9700X | Core i7-13620H |
グラボ | RTX5070 | RTX5070 | RX9070XT | RTX 4060 Laptop GPU |
メモリ | 16GB | 16GB | 32GB | 16GB |
ストレージ | 1TB | 1TB | 2TB | 500GB |
ポイント | 新世代グラボと格安PCの両立 | 高性能と高コスパを狙うならこれ一択! | 4K・配信・実況を挑戦したい人向け | どこでも快適に遊びたい人向け |
NEXTGEAR JG-A5G60

OS | Windows 11 Home |
CPU | AMD Ryzen 5 4500 |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 5060 |
メモリ | 16GB |
M.2 SSD | 1TB |
保証期間 | ・3年間センドバック修理保証 ・24時間×365日電話サポート |
価格 | 129,800円(税込) |
『ステラーブレイド』の必須要件クリア、1440p解像度のグラフィック品質プリセット「中」には届かないスペック。
ただし、フルHD解像度でしたら安定の60fpsを狙えますし、何より新世代グラフィックカードのRTX5060を搭載しているのでおすすめです。
また、Ryzen 5 4500×RTX4060とRTX5060搭載モデルの価格は同じ129,800円ですので「DLSS4.0」が利用可能なRyzen 5 4500×RTX5060が絶対におすすめです。
Ryzen 5 4500×RTX5060搭載モデルを見る>>>
NEXTGEAR JG-A7G70


OS | Windows 11 Home |
CPU | AMD Ryzen 7 7800X3D |
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 5070 |
メモリ | 16GB |
M.2 SSD | 1TB |
保証期間 | ・3年間センドバック修理保証 ・24時間×365日電話サポート |
価格 | 黒:249,800円(税込) 白:259,700円(税込) |
マウスコンピューターのRyzen 7 7800X3D×RTX 5070搭載モデルはメモリ16GB⇒32GB(DDR5-5200)・750W 電源 ( 80PLUS GOLD )にカスタマイズしても269,600円(黒モデルで算出)とBTOメーカ―の中でもかなりコスパの良いゲーミングPCです。
なお、標準構成でもメモリクロックの高いDDR5-5200採用・水冷クーラー搭載・ストレージ1TB・送料無料・3年長期保証が付いての値段です。

標準構成内容を他BTOサイトのPCと比較してみてください。コスパの良さに驚愕しますよ。
また、『ステラーブレイド』PC版を4K解像度で遊べますし、様々なゲームタイトルを高画質・高設定で遊べるのでミドルクラス帯のゲーミングPCを購入予定の方に自信をもっておすすめできるモデルになります。
ただし4Kで楽しみたい人は4K対応ゲーミングモニターは必須です。
Ryzen 7 7800X3D×RTX 5070搭載モデルを見る>>>
G TUNE FG-A7A7X




\今だけ60,000円 オフ /
OS | Windows 11 Home |
CPU | AMD Ryzen 7 9700X |
グラフィックス | AMD RADEON RX 9070 XT |
メモリ | 32GB |
M.2 SSD | 2TB |
ドライブ仕様 | DVDスーパーマルチドライブ |
無線 | Wi-Fi 6E+ Bluetooth 5内蔵 |
保証期間 | ・3年間センドバック修理保証 ・24時間×365日電話サポート |
価格 | 359,800円(税込) 2025/06/25 10:59まで |
ソニーの『ステラーブレイド』PC版公式サイトにある「AIアップスケーリングとフレーム生成」・「フレームレートの上限解放」・「高テクスチャ解像度」の要件すべてを圧倒的な高画質・高コスパで実現できるのがG TUNE FG-A7A7Xです。
『ステラーブレイド』以外のゲームタイトルにも4Kで快適に遊べますし、動画編集・ゲーム配信に挑戦したい人にもおすすめです。
Ryzen 7 9700X×RX 9070 XT搭載モデルを見る>>>
G TUNE P5-I7G60WT-B


OS | Windows 11 Home |
CPU | インテル Core i7-13620H |
グラフィックス | NVIDIA RTX 4060 Laptop GPU |
メモリ | 16GB |
M.2 SSD | 500GB |
パネル | 15.6型 液晶パネル (ノングレア / 144Hz対応) |
無線 | Wi-Fi 6E + Bluetooth 5内蔵 |
保証期間 | ・3年間センドバック修理保証 ・24時間×365日電話サポート |
価格 | 179,800円(税込) |
『ステラーブレイド』を外出先など場所に制約されず自由な姿勢で遊びたい人におすすめです。
冒頭で話した「RTX 3050 Laptop GPU」搭載ノートPCではプリセット「中」でも快適でしたので、「RTX 4060 Laptop GPU」搭載のG TUNE P5-I7G60WT-Bは高設定・高フレームレートが確実に狙えます。
ただしストレージが500GBと少ないので予算のある人はカスタマイズで1TB(+9,900円)にすることをお忘れなく。
G TUNE P5-I7G60WT-B搭載モデルを見る>>>
「ステラーブレイド」PC版におすすめのBTO PCメーカー
ゲーミングPCを購入となると自分好みのカスタマイズ可能なBTO PCメーカーがおすすめです。
本記事内で紹介したマウスコンピューターをはじめ、ご紹介できなかったBTO PCメーカーもいくつか紹介するのでご参考にどうぞ。
マウスコンピューター


マウスコンピューターは、日本国内生産を強みとするBTOパソコンメーカーであり、多様なラインアップを揃える老舗BTO PCメーカー。
ゲーミングPCやビジネス用途のPC、クリエイティブ作業向けの高性能PCまで対応し、ユーザーがカスタマイズ可能なシステムを採用しています。
国内で組み立て・発送されるため、品質管理が徹底されており、24時間365日の電話サポートや3年間のセンドバック修理保証と安心アフターサポートが充実。
また、高額なゲーミングPC、クリエイターPCの購入の際にうれしい36回まで分割手数料が無料です。
期間中はマウスコンピューターが負担してくれるので実質製品代金のみです。(ただし18歳未満不可、審査あり)
さらに、コストパフォーマンスに優れた「NEXTGEARの」の製品を取り揃えており、予算30万円以内のゲーミングPCを購入検討されている方におすすめのブランドです。
デザインや静音性を重視したい方、初心者から上級者まで幅広いユーザーにおすすめです。
特にゲーミングPCブランド「G-Tune」はプロゲーマーの需要にも応える性能を誇り、eスポーツ分野でも定評があります。



基本構成と購入後のサポートが充実しているメーカーがいい!という人にマウスコンピューターはおすすめです!
FRONTIER


FRONTIERは、ヤマダ電機グループが運営する日本国内生産のBTOパソコンメーカーであり、コストパフォーマンスに優れた製品が数多く販売している。
国内の工場で組み立てと品質検査を行っているため、高品質で信頼性の高い製品が特徴です。
また、頻繁に開催されるセールやアウトレット品により、競争力のある価格で最新スペックのPCを購入できる点も魅力です。
最近のFRONTIERの傾向としてはゲーミングPCを中心に多様なラインアップを取り揃えており、それぞれのニーズに対応。コストパフォーマンスを重視するユーザーや、初めてBTOパソコンを購入する方にも適したBTO PCメーカーといえます。
サポート体制面では、購入前の相談から購入後のアフターケアまで幅広く対応し別途有料となりますが延長保証やデータ復旧サービスも利用可能。



とにかく安くてお得なゲーミングPCがほしい!という人にフロンティアはおすすめです。
そのほかにもFRONTIERでは週替りセール、月替りセール実施中です。
予算25万円ですとかなりお得でコスパ最強スペックのモデルが目白押しです!
TSUKUMO(ツクモ)


TSUKUMO(ツクモ)はヤマダ電機グループの老舗BTOメーカーでネット通販(ECサイト)、全国(主に首都圏)の店舗で実際に製品を確認しながら購入できる。
取扱製品はマザーボード、グラボといったPCパーツをはじめ、自社ブランド展開の一般PC・ゲーミングPC・クリエイターPCなど幅広く展開している。
カスタマイズ性の高さと最新パーツの迅速な導入に強みを持ち、得に「G-GEAR」シリーズは、エアフローの最適化や拡張性を考慮した設計がゲーマーにとって最適な環境が整うのも人気の理由です。
そして即納モデルも充実しているので「PCがすぐにほしい!」という方にもおすすめです。



カスタマイズ性の豊富さで選ぶならツクモがおすすめです!
『ステラーブレイド』PC版(steam)とPS5版の違い
『ステラーブレイド』PC版はPS5版とどのように違うのか解説します。
結論から言うと、大きく分けて3つでPC版ではウルトラワイド対応、より美しい映像で楽しめ、フレームレートが無制限となります。
下記にまとめているので参考にどうぞ。また一つずつ解説します!
項目 | PC版 | PS5版 |
---|---|---|
発売日 | 2025年6月12日 | 2024年4月26日 |
設定可能項目 | ・4K対応 ・DLSS 4 / FSR 3対応 ・ウルトラワイドディスプレイ対応 (4:5から32:9) ・高テクスチャ解像度 ・DualSense ワイヤレスコントローラー対応 | 4K対応、最大60fps |
フレームレート | 上限解除可能(高性能GPUで120fps以上) | 最大60fps |
操作 | ・キーボード・マウス対応、 ・DualSenseコントローラー対応 ・XBOXコントローラー対応 | DualSenseハプティックフィードバック対応 |
追加コンテンツ | ・NieR: AutomataコラボDLC、 ・NIKKEコラボDLC、フォトモード | 同様のDLCあり |
PC版『Stellar Blade』はグラボの最新技術が使えて映像がより豊かに




上記画像の解像度スケーリングモードの項目にあるNvidia「DLSS4.0」とAMDの「FSR 3」が正式に対応したことです。
AIを活用して高解像度に変換する技術でGPUの負荷を軽減しながら、より鮮明な映像が楽しめるので迫力ある映像と美麗な映像の両方が楽しめます。
フレームレート上限解放


PS5版では60fpsが上限でしたが、PC版では60・120・144・240・無制限と5段階で設定可能になっています。(赤カッコの箇所)
そのため「ステラ―ブレイド」の映像美を最大限に楽しみたい人はPC版がおすすめです。
高テクスチャ解像度


高テクスチャ(高解像度テクスチャ)とは、ゲームや3Dアプリケーションで使用される高品質なテクスチャデータのことです。
通常のテクスチャよりも解像度が高く、より細かいディテールを表現できるため、リアルなグラフィックを実現が楽しめるメリットがあります。
ただし、適用にはVRAM 16GB以上が推奨され、約70GBのストレージ容量が必要になるため、高性能なゲーミングPCは必須になります。
ウルトラワイドディスプレイに対応


「ステラ―ブレイド」PC版は上記のような21:9比率の横長モニターに対応しています。
PS5版より表示領域が広くなりますし、没入感が違うのでよりリアルで美麗映像にこだわりたい人におすすめの機能となります。
DualSense / XBOXコントローラーに対応




DualSense / XBOXコントローラーに対応しておりPC版でもDualSense ハプティックフィードバック機能に対応しているので手に汗を握る手応えのある戦闘が楽しめます。
XBOXコントローラーでは主に振動機能を使って緊迫した緊張感のある戦闘が楽しめます。
なお、操作ボタン配置の変更は不可ですが機能の変更は可能です。
『ステラーブレイド』PC版(steam)の推奨スペックを解説!のまとめ
『ステラーブレイド』PC版の推奨スペックは比較的軽いですが、DLSS4.0を使いたい・映像美にこだわりたい人はミドルクラス・ハイエンドクラスのRTX50シリーズ・RX90シリーズのゲーミングPCが必要です。
筆者愛用の「RTX 3050 Laptop GPU」ゲーミングノートPCでも「中設定」程度で映像にこだわらなければ十分遊べます。
ですが、『ステラーブレイド』PC版は映像美が売りのゲームタイトルのため、是非とも最新のゲーミングPC環境で楽しんでみてはいかがでしょうか。
画像 (モデル名) | ![]() ![]() NEXTGEAR JG-A5G60 | ![]() ![]() NEXTGEAR JG-A7G70(白) | ![]() ![]() G TUNE FG-A7A7X | ![]() ![]() G TUNE P5-I7G60WT-B |
価格 | 129,800円 | 259,700円 | 359,800円(税込) 2025/06/25 10:59まで | 179,800円 |
CPU | Ryzen 5 4500 | Ryzen 7 7800X3D | Ryzen 7 9700X | Core i7-13620H |
グラボ | RTX5070 | RTX5070 | RX9070XT | RTX 4060 Laptop GPU |
メモリ | 16GB | 16GB | 32GB | 16GB |
ストレージ | 1TB | 1TB | 2TB | 500GB |
ポイント | 新世代グラボと格安PCの両立 | 高性能と高コスパを狙うならこれ一択! | 4K・配信・実況を挑戦したい人向け | どこでも快適に遊びたい人向け |
画像 | ![]() ![]() NEXTGEAR JG-A5G60(スターター5点セット) | ![]() ![]() NEXTGEAR JG-A5G60(ホワイト5点セット) | ![]() ![]() NEXTGEAR JG-A5G60(ホワイト5点セット) | ![]() ![]() NEXTGEAR JG-A7G6T(ホワイト5点セット) | ![]() ![]() NEXTGEAR JG-A7G70(オーロラコレクションセット) | ![]() ![]() NEXTGEAR JG-A7A7X(オーロラコレクションセット) | ![]() ![]() NEXTGEAR JG-A7G7T(オーロラコレクションセット) | ||
価格 | 169,900円 | 194,800円 | 199,800円 | 242,800円 | 329,800円 | 379,800円 | 399,800円 | ||
OS | Windows 11 Home | ||||||||
CPU | Ryzen5 4500 | Ryzen 7 5700X | Ryzen 7 7800X3D | ||||||
グラボ | RTX 4060 | RTX 5060 Ti (16GB) | RTX 5070 | RX 9070 XT | RTX 5070 Ti | ||||
メモリ | 16GB | ||||||||
ストレージ | 500GB | 1TB | |||||||
セット品 特徴 | ロジクール製黒色の周辺機器とiiyamaのモニターセット | ロジクール製の白で統一された高品質な周辺機器とiiyamaのモニターが同梱で届いたらすぐ使える。(同梱される周辺機器はすべてワイヤレス接続)※モニターは除く |



最後までご覧いただき誠にありがとうございました。