【2025年5月】25万円以内で購入できるNEXTGEARの一押しゲーミングPC紹介

PRを含みます

この記事ではNEXTGEARの25万円以内で購入できるモデルをご紹介します。

10万円台、20万円台、25万円と3つの価格帯で筆者の一押しを厳選。

NEXTGEARの魅力、評判、よくある質問、おすすめカスタマイズも紹介するので購入検討されている方に少しでも参考になれば幸いです。

目次

NEXTGEARについて

NEXTGEARの魅力

NEXTGEAR は、マウスコンピューターが展開するゲーミングPCブランドで、特にコストパフォーマンスの高さと初心者にも扱いやすい設計が魅力です。

CPUにコスパに優れたAMDのみを採用し、グラボには最新のモデルを多数取り揃えるなどゲームに強いゲーミングPCがそろっているのが魅力。

また、NEXTGEARのPCケースは、ブラックとホワイトの2色展開で、シンプルながらも洗練されたデザインが特徴です。さらに、RGBライティング対応モデルもあり、ゲーミング環境を華やかに演出できるのも魅力の一つです。

NEXTGEARの評判

NEXTGEARの評判は、高く、価格と性能のバランスが良く、初心者でも扱いやすい設計が魅力との評判がある。しかし、一方で、納期が長いことや、カスタマイズの選択肢が限られていることなど、一部のユーザーから指摘される点もあります。

NEXTGEARの強みとして、国内生産による高品質な組み立てと品質管理が挙げられます。

長野県飯山市の工場で生産されており、1台ずつ厳しい品質チェックをクリアした製品のみが出荷されるため、信頼性が高いという声が多い。

また、初心者向けのセット販売も人気があり、PC本体だけでなく、モニター・キーボード・マウス・ヘッドセットがセットになっているモデルもあるため、すぐにゲームを始められる環境が整うことも評判が良い。

10万円台おすすめのNEXTGEARゲーミングPC

NEXTGEAR JG-A5G60

項目詳細
CPUAMD
Ryzen 5 4500
グラフィックスNVIDIA
GeForce RTX 4060
メモリ16GB
M.2 SSD1TB
価格129,800円(税込)
特徴

・NEXTGEAR人気№1のモデル

・カジュアルにゲームが楽しめる

・価格重視ゲーミングPC

・低~中設定の範囲内でなら快適に遊べる

・設定次第でモンハンワイルズも遊べる

おすすめカスタマイズ!
赤色/青色LEDケースファン
前面×3 / 上面×2 / 背面×1 搭載
+6,600円

このモデルは予算を抑えつつ気軽にPCゲームを楽しみたい方におすすめです。

マウスコンピューター公式サイトの人気モデル№1で購入者レビューでも普通にゲームが楽しめる、初めてのゲーミングPCでしたが快適との意見が多いです。

引用元:マウスコンピューター公式サイト
2025/4/30時点の順位です

CPU(頭脳)はお世辞にも性能が良いとは言えませんがモンハンワイルズ、サイバーパンク2077などの重いゲームも設定次第で遊べるのが特徴。

下記は参考値としての数値ですがネット上の情報をかき集めて統計的に見たfps(フレームレート)です。

スクロールできます
ゲーム解像度設定フレームレート
モンハンワイルズフルHD
(1080p)
中設定約60fps
モンハンワイルズWQHD
(1440p)
中設定約40〜50fps
サイバーパンク2077フルHD
(1080p)
低〜中設定約50〜60fps
(DLSS有効時)
サイバーパンク2077WQHD
(1440p)
低設定約35〜45fps
(DLSS有効時)

NEXTGEAR JG-A7G60

項目詳細
CPUAMD
Ryzen 7 5700X
グラフィックスNVIDIA
GeForce RTX 4060
メモリ16GB
M.2 SSD1TB
価格164,800円(税込)
特徴

・バランスの取れた構成

・ゲーム、クリエイティブ両方で活躍!

・構成自体はやや古いがまだまだ人気!

・モンハンワイルズも遊べる
(フルHD高設定で約60fps)

おすすめカスタマイズ!
赤色/青色LEDケースファン
前面×3 / 上面×2 / 背面×1 搭載
+6,600円

Ryzen 7 5700X × RTX 4060の組み合わせは、コストパフォーマンスに優れたミドルレンジ構成としておすすめ。

ゲームやクリエイティブ作業の両方に適した性能を持ち、フルHDやWQHDでの快適なプレイが可能です。

この構成、価格帯のゲーミングPCを購入して「損をした!、やめとけばよかった」と後悔することはないです。

ただし、4Kやウルトラ設定を望む場合、ゲームタイトルによってはパワー不足に陥りるのでご注意を。

NEXTGEAR JG-A5G60
(スターター5点セット)

項目詳細
CPUAMD
Ryzen 5 4500
グラフィックスNVIDIA
GeForce RTX 4060
メモリ16GB
M.2 SSD500GB
マウスLogicool G304
キーボードLogicool G213r
ヘッドセットLogicool G431
液晶モニターG-MASTER GB2470HSU-B6
・23.8型 IPS /
・1920×1080 /
・180Hz / 高速応答0.2ms
価格169,900円(税込)
特徴

・ゲームに必要な機材一式パック

・幅広いゲームを手軽に遊べる

・入力機器は安定のロジクール

・モニターはゲームに強い仕様

おすすめカスタマイズ!
1TB NVM Express SSD
+ 9,900円

NEXTGEAR JG-A5G60 (スターター5点セット) は、コストパフォーマンスに優れたミドルクラスのゲーミングPCとして人気があります。

特に、初めてゲーミングPCを購入する人向けに必要な周辺機器が揃っているため、セットアップが簡単でスムーズにゲームを楽しむことができますし個別で購入するより1万円以上お得です。

そしてこのモデルの大きな魅力は、価格と性能のバランスが非常に良い点。

AMD Ryzen 5 4500とNVIDIA GeForce RTX 4060の組み合わせは、フルHD環境でのゲーミングに最適で、高設定を望まないのであれば比較的負荷の高いゲームでも快適に動作します。

やっしー

PCゲーム遊びたいけど何揃えたらいいの?という方におすすめです!

NEXTGEAR JG-A7G6T
(ホワイトカラーモデル)

項目詳細
CPUAMD
Ryzen 7 5700X
グラフィックスNVIDIA
RTX 5060 Ti (16GB)
メモリ標準容量16GB
M.2 SSD1TB
RGBケースファン
標準搭載
前面×3 / 上面×2 / 背面×1
価格199,700円(税込)
特徴

・フルHDでのプレイにおすすめ
(WQHDにもおすすめ)

・20万円以下のコスパ最強モデル

・DLSS4.0対応したことで幅広い分野で活躍

おすすめカスタマイズ!
・メモリ32GB
+14,300円
or
・Wi-Fi 6E / Bluetooth 5内蔵
+6,380円

Ryzen 7 5700X × RTX 5060 Ti (16GB) の構成は、ミドルハイレンジのゲーミングPCやクリエイティブ用途に適しておりコストパフォーマンスに優れ、幅広いユーザーにおすすめできます。

まず、Ryzen 7 5700Xは8コア / 16スレッドを搭載し、ゲームやマルチタスクにも十分な性能を持っています。TDPは65Wと比較的省電力で、発熱が抑えられるため、安定した動作が期待できます。

次に、RTX 5060 Ti (16GB)は、DLSS 4.0 & MFG (Multi Frame Generation) に対応し、フレームレートの向上に期待できます。VRAM 16GB (GDDR7) を搭載しており、高解像度のゲームや動画編集などのクリエイティブ作業にも適しています。

20万円前半で購入可能なモデル

NEXTGEAR JG-A7A7X

項目詳細
CPUAMD
Ryzen 7 7700
グラフィックスRadeon
RX 7700 XT
(VRAM:12GB)
メモリ16GB
M.2 SSD1TB
価格219,800円(税込)~
特徴

・WQHD解像度で快適なゲームプレイ可能

・RX 7700 XTはVRAMが大容量でゲームに強い

・ゲーム、クリエイティブ何でもこなすCPU

・RX 7700 XTはRTX4060より高性能

おすすめカスタマイズ!
赤色/青色LEDケースファン
前面×3 / 上面×2 / 背面×1 搭載
+6,600円

Ryzen 7 7700×RX 7700 XTはあらゆるゲームを高設定で遊べるのが特徴。

モンハンワイルズ、サイバーパンクといった重量ゲームもこなすのでおすすめですしRX 7700 XTはRTX4060より高性能で大容量のビデオメモリの恩恵でオープンワールドのような常に映像処理が必要なゲームに最適です。

さらにAMDのCPU、グラボ搭載だとモンハンワイルズのフレームレートの伸びもいいとの報告も相次いでいる。

スクロールできます
項目RTX 4060RX 7700 XT
VRAM8GB GDDR612GB GDDR6
メモリ帯域幅272GB/s432GB/s
消費電力115W245W
レイトレーシング性能高い(DLSS 3対応)そこそこ(FSR対応)
WQHDでのゲーム性能中設定で快適高設定で快適
4Kでのゲーム性能厳しいそこそこ対応可能

G TUNE P5-I7G60WT-B

項目詳細
CPUインテル
Core i7-13620H
グラフィックスNVIDIA
RTX 4060 Laptop GPU
メモリ32GB
M.2 SSD1TB
パネル15.6型 液晶パネル
(ノングレア / 144Hz対応)
無線Wi-Fi 6E / Bluetooth 5 内蔵
価格239,800円(税込)
First Berserker: Khazan DELUXE EDITION
Steamコード付属)450名先着選択可能
詳しくはこちら
特徴

・デスクトップ型と疎遠ない性能

・最大4画面表示可能

・32GB/1TBと大容量

・モンハンワイルズも遊べる

・白の筐体ノートPCはレア

おすすめカスタマイズ!
特になし!
完成された構成内容

G TUNE P5-I7G60WT-BはCore i7-13620H × RTX 4060 Laptop GPU搭載でミドルレンジのゲーミングノートPC向け構成となっている。

特にフルHD解像度に強く快適なゲームプレイを実現できるスペックです。

また、動画編集などをカフェ、公園などの外出時でも作業をしたい方にもおすすめのゲーミングノートです。

メモリはDDR5-4800 → DDR5-5200 に構成変更(2025年4月1日 16時00分~ )されているのでデータの転送速度が向上し、システム全体のパフォーマンスも向上する。

パネルは144Hzとゲーミングノートとしては一般的ですがメモリ32GB・1TBのM.2SSDを搭載しており、全体的に完成度が高いです。

NEXTGEAR JG-A7G70

項目詳細
CPUAMD
Ryzen 7 5700X
グラフィックスNVIDIA
GeForce RTX 5070
メモリ標準容量16GB
M.2 SSD1TB
価格229,900円(税込)
特徴

・フルHD解像度に最適な環境が整う
(ゲームによってはオーバースペック)

・ゲーム、クリエイティブ両方に活用可能

・初めてPCを買うなら狙い目のモデル

おすすめカスタマイズ!
赤色/青色LEDケースファン
前面×3 / 上面×2 / 背面×1 搭載
+6,600円

CPU(頭脳)のRyzen 7 5700Xがやや古さを感じるが価格と性能のバランスが良く、ミドルクラスの構成として優秀。

Ryzen 7 5700X×RTX5070の構成はWQHDで120fps以上、フルHDでは200fps以上の性能を発揮するので初めてゲーミングPCを購入される方におすすめです。

RTX5070はDLSS4.0対応し、RTX 4070 SUPERよりも性能向上しつつレイトレーシング性能も向上、美しい映像表現が可能。

またAI分野、ゲーム、動画編集・画像処理といった多目的分野で活用できるグラボです。

ただし、注意点は2つ。

4Kゲームには厳しい
DLSS活用でもフレームレートが落ちる。
(4Kに興味なければ大丈夫!)

将来的なアップグレードの余地が少ない
最新のAM5世代には非対応。
(CPU交換予定がなければ大丈夫!)

NEXTGEAR JG-A7A7X

項目詳細
CPUAMD
Ryzen 7 5700X
グラフィックスAMD
RADEON RX 9070 XT
メモリ標準容量16GB
M.2 SSD1TB
価格239,800円(税込)
特徴

・大人気RX 9070 XT搭載モデル

・AMDで固められており安定性抜群

・フルHDやWQHDでのプレイに強い!

おすすめカスタマイズ!
赤色/青色LEDケースファン
・前面×3 / 上面×2 / 背面×1 搭載
+6,600円
or
32GB メモリ
+14,300円

Ryzen 7 5700Xは消費電力(TDP)は 65Wで、発熱が少なく電力効率が良い大きなメリットがあり、今爆発的に人気になっているRX 9070 XTが搭載されているモデルです。

RX 9070 XTが人気な理由は4つあります!
✅ RTX 5070 Tiと同等のゲーム性能。
✅16GBの大容量ビデオメモリ搭載。
FSR4 & AFMF 2 対応し、フレームレートを向上。
(モンハンワイルズと相性抜群)
✅RTX 5070 Tiよりも低価格。

・初週の販売台数が過去のRadeonシリーズで№1!

Ryzen 7 5700Xは2022年発売とやや古さを感じますが、ゲーム、クリエイティブと用途に縛られない柔軟性がありますし性能もよいためミドル帯のAMD最高傑作CPUといっても過言ではない。

また、RADEON RX 9070 XTとの組み合わせは相性抜群で高解像度のゲームや動画編集にも対応し幅広いゲーマーさんによって最適な選択肢になるのが特徴。

やっしー

4K環境を求めなければ後悔しないですし筆者一押しモデルです!

ほぼ25万円のおすすめのNEXTGEARゲーミングPC

NEXTGEAR JG-A7G6T
(ホワイトカラーモデル)

項目詳細
CPUAMD
Ryzen 7 7800X3D
グラフィックスNVIDIA
RTX 5060 Ti (16GB)
メモリ標準容量16GB
M.2 SSD1TB
RGBケースファン
標準搭載
前面×3 / 上面×2 / 背面×1
価格249,700円(税込)
特徴

・ミドルクラス帯では最強クラスのモデル

・白の筐体は強力なエアーフローが備わっている

・ゲームに特化した構成で初心者におすすめ

おすすめカスタマイズ!
・32GB メモリ
[ 16GB×2 ( DDR5-5200 )]
+14,300円
or
・Wi-Fi 6E / Bluetooth 5内蔵
+ 6,380円

Ryzen 7 7800X3D × RTX 5060 Ti (16GB) の組み合わせは、CPUの3D V-Cache技術とGPUのDLSS 4.0の組み合わせにより、高フレームレートでのゲームプレイが可能になります。

まず、Ryzen 7 7800X3Dは、8コア / 16スレッドを搭載し、3D V-Cache技術によってゲームの処理速度が向上しています。これにより、CPU負荷の高いタイトルでも安定したフレームレートを維持できるのが特徴。

また、最大ブーストクロックは5.0GHzと高く、シングルスレッド性能が優れているため、FPSやRTSなどのCPU依存のゲームに強いです。

一方、RTX 5060 Ti (16GB) は、DLSS 4.0 & MFG (Multi Frame Generation) に対応しており、AIによるフレーム生成技術を活用することで、より高いフレームレートでプレイ可能。

さらに、VRAM 16GB (GDDR7) を搭載しているため、高解像度のゲームや動画編集にも適しています。

スクロールできます
ゲームタイトルフルHD
(1080p)
WQHD
(1440p)
4K
(2160p)
Cyberpunk 2077
(Ultra設定, DLSS 4.0 ON)
180fps120fps85fps
The Witcher 3
(Ultra設定, DLSS 4.0 ON)
200fps140fps95fps
Call of Duty: Warzone
(高設定, DLSS 4.0 ON)
220fps160fps110fps
Final Fantasy XIV
(最高設定, DLSS 4.0 ON)
190fps130fps90fps
Microsoft Flight Simulator
(高設定, DLSS 4.0 ON)
120fps85fps60fps
この数値はネット上の情報を元に独自解釈で作成した物です

NEXTGEAR JG-A7G70

項目詳細
CPUAMD
Ryzen 7 7800X3D
グラフィックスNVIDIA
GeForce RTX 5070
メモリ標準容量16GB
M.2 SSD1TB
価格249,800円(税込)
特徴

・ゲームに強い構成内容

・フルHD解像度だと宝の持ち腐れ
WQHD (1440p)がおすすめ

・4K解像度150fpsまで対応
(タイトルによっては調整必要)

おすすめカスタマイズ!
・赤色/青色LEDケースファン
前面×3 / 上面×2 / 背面×1 搭載
+6,600円
or
・32GB メモリ
[ 16GB×2 ( DDR5-5200 )
+14,300円

Ryzen 7 7800X3D × RTX 5070 の組み合わせは、フルHD (1080p) では余裕のパフォーマンスを発揮し、WQHD (1440p) でも快適に動作します。

特にRTX 5070は、WQHDをメインターゲットとしつつ、DLSS 4.0を活用することで4Kでも150fpsを実現できるのが特徴。

ゲーム特化型のRyzen 7 7800X3Dは、3D V-Cacheの恩恵により、FPSやRTSなどのCPU依存するゲームで特に強みを発揮します。

Ryzen 7 7800X3D × RTX 5070についてもっと詳しく知りたい方は下記の記事も参考にどうぞ!

NEXTGEARについて多い質問まとめ

NEXTGEARの保証は何年?

3年間センドバック修理保証・24時間×365日電話サポートが標準でついてきます。

NEXTGEARの品切れが目立つけど大丈夫?

2025/5/1時点では品切れは解消しており新型モデルも続々登場しております。

NEXTGEARの欠点は?

コスパ重視ブランドのためメモリ・ストレージの拡張性が低い点です。
(アップグレードする予定がない人は心配不要です)

GTUNEとNEXTGEARの違いはなに?

NEXTGEARはコスパ重視ブランドで30万円ほどの価格帯まで。
GTUNEは拡張性の高さと圧倒的な性能を持つブランドで90万円台のPCもある。

NEXTGEARはどこで生産されているの?

製造拠点は長野県飯山市にある飯山工場で組み立てられており、開発部門・品質管理部門・出荷前検査などの設備が整っており、厳しい品質テストをクリアした製品のみが出荷されます。
また、セル生産方式を採用しており、熟練した職人が一台一台丁寧に組み立てることで、高品質なPCが届く。

NEXTGEARの黒と白のケースの違いは?

黒の通常モデルでは、ケースファン 前面×1 / 上面×2 / 背面×1 となり RGBケースファンはオプション。

白はRGBケースファン ( 前面×3 / 上面×2 / 背面×1 搭載 )標準搭載している。

NEXTGEARの納期は?

発売してある程度経過したモデルだと決済日より約6営業日で出荷。

発売したばかりのNEWモデルだと決済日より約21営業日かかる傾向があります。
(※2025/5/1調べ)

NEXTGEARにマイクラは付属しているの?

NEXTGEARを購入すると『Minecraft』必ず付いてきます。

「NEXTGEAR」の読み方は?

ネクストギアと呼びます。

NEXTGEARのショッピングローンの分割手数料はいくらですか?

分割払い36 回まで金利手数料が無料です。

詳しくはこちら

まとめ

この記事ではNEXTGEARの25万円以内で購入可能なモデルをご紹介しました。

10万円台後半でも最新のゲームが快適にプレイでき、20万円を超えるゲーミングPCだと様々な最新ゲーム、要求スペックのゲームまで高設定で遊ぶことができます。

また、NEXTGEARシリーズは昨年12月から今年2月頃まで品切れ状態が続きましたが今では最新グラボを搭載したモデルを多数販売するなどかつてのラインナップ幅が戻っています。

ゲーミングPCを初めて購入される方、買い替えを検討している方にも安心して選べるラインナップが揃っているのでおすすめです。

やっしー

最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次