『エブリデイ・ウィー・ファイト』の推奨スペックとおすすめゲーミングPCを紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。

『エブリデイ・ウィー・ファイト(Everyday We Fight)』は、PCのみで遊べるタイトルで、ターン制ストラテジーとリアルタイムFPSが融合した、まったく新しい戦争ゲームです。

結論として動作スペックの要件は比較的低く、これからゲーミングPCを購入する方でも約12万円台で快適に遊べます。

プレイヤーはタイムループを繰り返す世界で、仲間と共に戦術を練り、リアルタイムで探索・隠密・連携を駆使しながら、未知の脅威に立ち向かいます。

本記事では、快適なプレイを実現するための推奨スペックと、コスパ・性能ともに優れたおすすめゲーミングPCを厳選してご紹介します。

目次

『エブリデイ・ウィー・ファイト』のスペックを解説

『エブリデイ・ウィー・ファイト』steam公式より引用

『エブリデイ・ウィー・ファイト』の必須スペック・推奨スペックを解説しながら当ブログでおすすめしているモデルを紹介します。

今回紹介するPCメーカーはマウスコンピューターですがPC初心者さんが一番不安に感じる保証内容が充実しているのが特徴です。

筆者も何度も購入経験ありますし30年以上の長い歴史があるメーカーですので安心です。

必須・推奨スペック解説

スクロールできます
項目最低動作環境推奨動作環境
OSWindows 10(64-bit)Windows 11
CPUIntel Core i5-4590
AMD FX-8350
Intel Core i5-6600
AMD Ryzen 3 2200G)
メモリ8 GB16 GB
グラフィックNVIDIA GTX 1050 Ti
AMD RX 470
NVIDIA GTX 1660
AMD RX 5600
DirectXVersion 11Version 12
ストレージ20 GB の空き容量20 GB の空き容量

必須スペック要件を満たしていても同等のPCの使用では、低~中設定で30~45fps程度となります。

推奨スペックでも比較的軽めの動作要件ですが、グラボにGTX 1660 / AMD RX 5600とあるためエントリークラスのゲーミングPCは確実に必要になります。

当ブログが快適に遊べるスペックを考案

項目スペック内容
OSWindows 11 Home
CPUAMD
Ryzen 5 4500
グラフィックスNVIDIA
GeForce RTX 3050
(8GB GDDR6)
メモリ16GB
ストレージ1TB

上記スペックは現在のエントリークラスに該当し『エブリデイ・ウィー・ファイト』は快適に遊べます。

ただし、Ryzen 5 4500× RTX 3050は数年前のスペックのためモンハンワイルズなど重いゲームは低設定・30fps前後になります。NEXTGEAR JG-A5G5A(約12万円)

そのため、これからゲーミングPCを購入する方はグラボが最新世代搭載のRyzen 5 4500×RTX5060搭載NEXTGEAR JG-A5G60(約13万円)がおすすめです。

もう少し予算あるよ!という方はRyzen 7 5700X×RTX5060NEXTGEAR JG-A7G60搭載(約16万円)もおすすめです。

こちらはモンハンなど重たいゲームもフルHD解像度で遊べるスペックですので購入してすぐ性能の頭打ちになる心配がないので長い目で見ると長期運用が可能です。

まとめると
『エブリデイ・ウィー・ファイト』
(フルHDでの運用では、)

・予算を極限まで抑えたい。
(低~中設定)
Ryzen 5 4500× RTX 3050(約12万円)
NEXTGEAR JG-A5G5A


・予算抑えてもグラボは最新
(低~中設定30fps以上)
Ryzen 5 4500× RTX 3050(約13万円)
NEXTGEAR JG-A5G60


・購入後数年先も見据えたい。
(高設定60fps以上)
Ryzen 7 5700X×RTX5060(約16万円)
NEXTGEAR JG-A7G60

となります。
※3機種とも3年保証付き「マウスコンピューター」のゲーミングPCです。

『エブリデイ・ウィー・ファイト』DEMO(体験版)をプレイ

『エブリデイ・ウィー・ファイト』DEMO(体験版)をRTX3050ゲーミングノートPCで遊んでみた

高性能なゲーミングPCで高画質な映像が楽しめるのは当然のことなので当ブログでは体験版(デモ)があれば必ずと言っていいほどあえて「RTX 3050 Laptop GPU」搭載ゲーミングノートPCで動かしています。

微妙なスペックのゲーミングPCがどれほどの映像で楽しめるか検証するのが趣味ですので参考にしてみてください!

\検証したPCはAmazonで購入しました! /

映像関連の設定はすべて「高設定」にした

上記の画面はフルスクリーンにするかどうかの設定ですがとりあえず「フルスクリーン」に設定しました。

映像の設定はいじることなく初めから「最高」の設定になっていたため、使用しているPCに応じて自動的に切り替わる仕様ではと思われます。

操作の流れはセガの神ゲー戦場のヴァルキュリアに似ている

すべて「最高」にしてますがもっさりとした感じはなく普通に遊べました。

また、『エブリデイ・ウィー・ファイト』はセガの神ゲー戦場のヴァルキュリアを連想させるような操作方法だなと感じました。

戦闘の流れを簡単に説明すると移動ポイントとターゲットを選択した後、狙撃、手榴弾などで攻撃を仕掛けるといった感じです。

操作はマウス・キーボードのみ(ゲームパッド未対応)

映像設定は細かく設定できますがコントローラーの操作には未対応になっています。

そのため操作はマウス・キーボードのみですが操作がしづらいなどの不満は出なかったです。

画面上に操作するキーが表示されるやさしい設計のため戦略に集中できます。

日本語字幕の英語ボイスのため好みの分かれどころ

日本語字幕の英語ボイスのみとなり、会話シーンは常に字幕を追う必要があるため好みの分かれどころです。

会話シーンはスペースキーを長押しすることでスキップできる親切設計。

『エブリデイ・ウィー・ファイト』におすすめのゲーミングPC

『エブリデイ・ウィー・ファイト』steam公式より引用

先ほど紹介したゲーミングPCの復唱みたいな物ですが参考のためこちらもどうぞ。
CPU・GPUの他にメモリ・ストレージ(容量)・保証も確認できます。

『エブリデイ・ウィー・ファイト』のスペック要求要件は比較的低いですが、下記の3機種を選択することで快適に遊べるので予算に合わせた選択ができます。

スクロールできます
画像
NEXTGEAR JG-A5G5A

NEXTGEAR JG-A5G60

NEXTGEAR JG-A7G60
価格119,900円129,800円159,800円
リンク詳細詳細詳細
CPURyzen 5 4500Ryzen 5 4500Ryzen 7 5700X
グラボRTX3050RTX5060RTX5060
メモリ16GB16GB16GB
容量1TB1TB1TB
保証3年3年3年

NEXTGEAR JG-A5G5A

メーカー
「 ブランド 」
マウスコンピューター
「 NEXTGEAR 」
価格119,900円
型番NEXTGEAR JG-A5G5A
リンク詳細
CPURyzen 5 4500
グラボRTX3050
メモリ16GB
容量1TB
保証3年

現在販売されているエントリークラス帯の最安値のゲーミングPCです。

『エブリデイ・ウィー・ファイト』は快適に遊べるスペックを持ち高設定でも遊べるモデルです。

CPU・GPU共に世代は古いですが、高設定を狙わないのであれば最新のゲームでも、まだまだ現役で使えるゲーミングPCです。

ただしモンハンワイルズ・サイバーパンク2077など重いゲームタイトルには低設定の動作が限界ですので注意が必要です。

NEXTGEAR JG-A5G60

メーカー
「 ブランド 」
マウスコンピューター
「 NEXTGEAR 」
価格129,800円
型番NEXTGEAR JG-A5G60
リンク詳細
CPURyzen 5 4500
グラボRTX5060
メモリ16GB
容量1TB
保証3年

CPUはNEXTGEAR JG-A5G5Aと同じですが、グラボはRTX5060と最新世代が搭載されているのが特徴です。

ゲームは基本的にグラボパワーが重要になるため予算を抑えながらも高画質で遊びたい方におすすめです。

このモデルは3Dゲームをガッツリ遊びたい方には不向きですが、2Dゲーム・インディーゲームがメインという方はこちらのモデルでも十分な性能を誇るのでおすすめです。

NEXTGEAR JG-A7G60

メーカー
「 ブランド 」
マウスコンピューター
「 NEXTGEAR 」
価格159,800円
型番NEXTGEAR JG-A7G60
リンク詳細
CPURyzen 7 5700X
グラボRTX5060
メモリ16GB
容量1TB
保証3年

『エブリデイ・ウィー・ファイト』を快適にあそべて高設定・60fps以上の環境で運用できます。

またこの価格帯はゲーミングPCの人気上位にあり様々なゲームタイトルをプレイできます。

フルHD60fpsでの環境で購入した後後悔したくない!という方におすすめできるゲーミングPCです。

『エブリデイ・ウィー・ファイト』の推奨スペックのまとめ

『エブリデイ・ウィー・ファイト』推奨スペックを解説しながらおすすめのモデルを紹介しました。

動作要件は比較的低くエントリークラスのゲーミングPCでも快適に遊べます。

ただし当タイトル以外にもさまざまなゲームを楽しみたい方はRyzen 7 5700X×RTX5060搭載のNEXTGEAR JG-A7G60がおすすめです!

この記事を参考にして頂き快適なゲーミングライフを満喫してほしいです!

やっしー

最後までご覧いただきありがとうございました。

>>おすすめゲーミングPCに戻る

当ブログ人気記事ゲームタイトルもどうぞ!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次