アイキャッチ画像は「ELDEN RING NIGHTREIGN」steam公式より引用させて頂いております。
この記事では、2025年5月30日発売予定のSteam版『エルデンリング ナイトレイン』推奨スペックを解説し、快適に遊べるゲーミングPCをご紹介します。
PCの新調・買い替えをご検討されている方にご参考になれば幸いです。
『エルデンリング ナイトレイン』は前作『エルデンリング』のゲームデザインをベースにした協力型サバイバルアクション。
最大3人によるマルチプレイゲームであるが、1人プレイにも対応。
ただしクロスプレイには非対応。
ストーリーについては下記の記事で解説していますので合わせてどうぞ。

モデル | ![]() NEXTGEAR JG-A5G5A | ![]() NEXTGEAR JG-A7G60 | ![]() NEXTGEAR JG-A7G6T | ![]() G TUNE P5-I7G60WT-B |
CPU | Ryzen 5 4500 | Ryzen 7 5700X | Ryzen 7 7800X3D | Core i7-13620H |
グラボ | RTX3050 | RTX4060 | RTX 5060 Ti (16GB) | RTX 4060 Laptop GPU |
メモリ | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB |
ストレージ | 1TB (NVMe) | 1TB (NVMe Gen4×4) | 1TB (NVMe Gen4×4) | 500GB (NVMe Gen4×4) |
価格 | 119,900円(税込) | 164,800円(税込) | 239,800円(税込) | 199,800円(税込) |
公式サイト | 公式ページ | 公式ページ | 公式ページ | 公式ページ |
『エルデンリング ナイトレイン』推奨スペックと必須スペック要件
【エルデンリング ナイトレイン】推奨スペック
OS | Windows 11 |
プロセッサー | Intel Core i5-11500 / AMD RYZEN 5 5600 |
メモリー | 16 GB RAM |
グラフィック | NVIDIA GeForce GTX 1070 8GB / AMD Radeon RX Vega-56 8GB |
DirectX | Version 12 |
ストレージ | 30 GB の空き容量 |
推奨スペック要件は特別高くなく現行のエントリークラス「NEXTGEAR JG-A7G60」がコスパが良くおすすめです。(Ryzen 7 5700X×RTX4060搭載、16.5万円)
このスペックであれば【エルデンリング ナイトレイン】をフルHD解像度・高画質設定でも遊べますし【エルデンリング ナイトレイン】以外の幅広いゲームでもフルHD・60fpsで快適に遊べます。
【エルデンリング ナイトレイン】必須スペック
OS | Windows 10 |
プロセッサー | Intel Core i5-10600 / AMD RYZEN 5 5500 |
メモリー | 12 GB RAM |
グラフィック | NVIDIA GeForce GTX 1060 3GB / AMD Radeon RX 580 4GB |
DirectX | Version 12 |
ストレージ | 30 GB の空き容量 |
必須スペック動作要件のグラボは「GTX 1060 3GB 」とかなり低く2020年頃のミドルクラス帯のゲーミングPCもしくは、RTX3050搭載ゲーミングPCをお持ちの方は買い替えることなく快適に遊べます。
ただし本作はオンラインマルチプレイが主体ですので、インターネット環境は無線Wi-Fi⇒有線LANに、メモリは最低16GBを確保した方が良いかと思います。
【エルデンリング ナイトレイン】はグラボなしでも遊べる?
結論から申しますと「起動はしても絶対に快適に遊べません」。
【エルデンリング ナイトレイン】は動作要件が低いといえどグラボパワーをかなり使う3Dアクションです。
また、内蔵グラフィックは専用のVRAMを持たず、システムメモリを使用するため3Dゲーム全般に不向きです。
『エルデンリング ナイトレイン』が快適に動作するおすすめゲーミングPC
モデル | ![]() NEXTGEAR JG-A5G5A | ![]() NEXTGEAR JG-A7G60 | ![]() NEXTGEAR JG-A7G6T | ![]() G TUNE P5-I7G60WT-B |
CPU | Ryzen 5 4500 | Ryzen 7 5700X | Ryzen 7 7800X3D | Core i7-13620H |
グラボ | RTX3050 | RTX4060 | RTX 5060 Ti (16GB) | RTX 4060 Laptop GPU |
メモリ | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB |
ストレージ | 1TB (NVMe) | 1TB (NVMe Gen4×4) | 1TB (NVMe Gen4×4) | 500GB (NVMe Gen4×4) |
価格 | 119,900円(税込) | 164,800円(税込) | 239,800円(税込) | 199,800円(税込) |
公式サイト | 公式ページ | 公式ページ | 公式ページ | 公式ページ |
【約12万円格安】RTX3050搭載エントリーモデル

・CPU:Ryzen 5 4500
・グラボ:RTX3050
・メモリ:16GB
・SSD:1TB
メリット:
・予算を抑えつつ快適に動作するモデル
・RTX3050と2世代前だが高設定で遊べる
・高設定にこだわりがなければ幅広いゲームを遊べる
デメリット:
・格安モデルにつきゲームによっては高設定・高画質が狙えない
高画質設定でも快適に遊べるコスパ抜群のゲーミングPC

・CPU:Ryzen 7 5700X
・グラボ:RTX4060
・メモリ:16GB
・SSD:1TB
メリット:
・コスパが良く幅広いゲームを高画質で楽しめる
・『ELDEN RING NIGHTREIGN』が高設定、高画質でプレイ可能
・水冷クーラー、1TB、3年長期保証と標準構成がかなり良い
・最高画質+60fpsで安定動作
デメリット:
・4K解像度でのプレイは対象外
フルHD・WQHD解像度におすすめの新世代グラボRTX5060Ti搭載ゲーミングPC

・CPU:Ryzen 7 7800X3D
・グラボ:RTX 5060 Ti (16GB)
・メモリ:16GB
・SSD:1TB
メリット:
・ゲームに強い新世代ミドルクラスで長く遊べる
・ゲーム特化型CPUでどんなゲームも快適
・高設定、高画質120fpsで楽しめる
デメリット:
・144Hz対応モニターがないと真価を発揮できない
(約1.7万円から購入可能)
【ゲーミングノートPC】家・外出先でも快適に遊べる高性能ラップトップ

・CPU:Core i7-13620H
・グラボ:RTX 4060 Laptop GPU
・メモリ:16GB
・SSD:500GB
メリット:
・144Hz対応液晶で快適
・『ELDEN RING NIGHTREIGN』を家じゅうどこでも快適に遊べる
・高設定、高画質でも十分なスペックを持つ
デメリット:
・以外にバッテリーの持ちが良くない
・ストレージ容量が500GBと少ない
(1TB NVMe SSD ( M.2 PCIe Gen4 x4 接続 )
⇒カスタマイズ+ 9,900円(参考までに)
『エルデンリング ナイトレイン』推奨スペックを満たす国内BTO PC紹介
『ELDEN RING NIGHTREIGN(エルデンリング ナイトレイン)』推奨スペックはさほど高くないですが、ゲーミングPCを購入となると自分好みのカスタマイズ可能なBTO PCメーカーがおすすめです。
本記事内でご紹介できなかったBTO PCメーカーをいくつかご紹介しますのでご参考にどうぞ。
マウスコンピューター

マウスコンピューターは、日本国内生産を強みとするBTOパソコンメーカーであり、多様なラインアップを揃える老舗BTO PCメーカー。
ゲーミングPCやビジネス用途のPC、クリエイティブ作業向けの高性能PCまで対応し、ユーザーがカスタマイズ可能なシステムを採用しています。
国内で組み立て・発送されるため、品質管理が徹底されており、24時間365日の電話サポートや3年間のセンドバック修理保証と安心アフターサポートが充実。
また、高額なゲーミングPC、クリエイターPCの購入の際にうれしい36回まで分割手数料が無料です。
期間中はマウスコンピューターが負担してくれるので実質製品代金のみです。(ただし18歳未満不可、審査あり)
さらに、コストパフォーマンスに優れた「NEXTGEARの」の製品を取り揃えており、予算30万円以内のゲーミングPCを購入検討されている方におすすめのブランドです。
デザインや静音性を重視したい方、初心者から上級者まで幅広いユーザーにおすすめです。
特にゲーミングPCブランド「G-Tune」はプロゲーマーの需要にも応える性能を誇り、eスポーツ分野でも定評があります。

只今、マウスコンピューターの春のパソコンセール実施中!
4月23日(水)11時~5月14日(水)10:59分まで
FRONTIER

FRONTIERは、ヤマダ電機グループが運営する日本国内生産のBTOパソコンメーカーであり、コストパフォーマンスに優れた製品が数多く販売している。
国内の工場で組み立てと品質検査を行っているため、高品質で信頼性の高い製品が特徴です。
また、頻繁に開催されるセールやアウトレット品により、競争力のある価格で最新スペックのPCを購入できる点も魅力です。
最近のFRONTIERの傾向としてはゲーミングPCを中心に多様なラインアップを取り揃えており、それぞれのニーズに対応。コストパフォーマンスを重視するユーザーや、初めてBTOパソコンを購入する方にも適したBTO PCメーカーといえます。
サポート体制面では、購入前の相談から購入後のアフターケアまで幅広く対応し別途有料となりますが延長保証やデータ復旧サービスも利用可能。
そのほかにもFRONTIERでは週替りセール(超絶コスパセール)、月替りセール(春得パソコン祭り)実施中です!(5月9日(金)15時まで送料無料キャンペーン中)
予算25万円ですとかなりお得でコスパ最強スペックのモデルが目白押しです!
\ 5月16日(金)15時まで /
\ 5月14日(水)15時まで /
TSUkumo(ツクモ)

TSUKUMO(ツクモ)はヤマダ電機グループの老舗BTOメーカーでネット通販(ECサイト)、全国(主に首都圏)の店舗で実際に製品を確認しながら購入できる。
取扱製品はマザーボード、グラボといったPCパーツをはじめ、自社ブランド展開の一般PC・ゲーミングPC・クリエイターPCなど幅広く展開している。
カスタマイズ性の高さと最新パーツの迅速な導入に強みを持ち、得に「G-GEAR」シリーズは、エアフローの最適化や拡張性を考慮した設計がゲーマーにとって最適な環境が整うのも人気の理由です。
そして即納モデルが他社ブランドより充実しているので、「PCがすぐにほしい!」という方にもおすすめです。
『ELDEN RING NIGHTREIGN』をゲーミングPCで遊ぶメリットは?
1. 高画質・高フレームレート
ゲーミングPCなら、高解像度(WQHDや4K)でのプレイが可能で、フレームレートも安定します。
特に、RTX 40シリーズ以上のGPUを搭載していれば、レイトレーシングを活用した美しい映像を楽しめます。

2. MOD対応
PC版なら、MODを導入してゲームのカスタマイズが可能です。
例えば、グラフィック強化MODや新しい武器・防具を追加するMODなど、自分好みのプレイスタイルに変更できます。

3. キーボード&マウス操作
キーボード&マウスの操作orコントローラーと選択肢の幅が広がる。
FPS(ファースト・パーソン・シューティング)をメインに遊んでいる方には、コントローラーより快適に操作できるとの意見が一定数ある。(僕の親戚・知り合いが言ってたことです…)
また、カメラ操作やターゲットロックがスムーズになり、精密な攻撃や回避がしやすくなります。
(こちらも親戚・知り合いが言ってたことです…)

4. 高速ロード
SSDを搭載したゲーミングPCなら、ロード時間が短縮され、快適にプレイできます。
特にオープンワールドゲームでは、エリア移動のストレスが軽減されます。
5. 画質設定の自由度
PC版では、細かいグラフィック設定が可能です。
影の品質やテクスチャの解像度などを調整し、自分の環境に最適な設定でプレイできます。

6. 高性能ゲーミングモニター対応
PCなら、高リフレッシュレート(144Hz以上)のモニターを活用でき、滑らかな映像でプレイできます。
特に、アクションゲームでは応答速度の速いモニターが有利です。
『エルデンリング ナイトレイン』推奨スペックの価格帯選択ガイド
価格帯別ゲーミングPC解説
① エントリークラス(約12万円)
- 主なスペック: RTX 3050 / Core i5-12400F / 16GB RAM / 500GB SSD
- 特徴: 推奨スペックを満たしつつ、コストを抑えたモデル。
フルHDでのプレイに適している。
② ミドルクラス(約16万円)
- 主なスペック: RTX 4060 / Ryzen 7 5700X / 16GB RAM / 500GB SSD
- 特徴: 推奨スペックを超える性能を持ち、WQHDでのプレイも可能。
長期的に使えるバランスの良い構成。
③ ハイエンドクラス(20万円以上)
- 主なスペック: RTX 5070 / Ryzen 7 7700 / 16GB DDR5 RAM / 500GB Gen4 SSD
- 特徴: 高スペックで、最新ゲームも快適にプレイ可能。
ナイトレイン以外のAAAタイトルにも対応。
3. どの価格帯を選ぶべきか?
- コストを抑えたいなら → エントリークラス(約12万円)
⇒NEXTGEAR JG-A5G5A - 快適にプレイしたいなら → ミドルクラス(約16万円)
⇒NEXTGEAR JG-A7G60 - 最高の環境で遊びたいなら → ハイエンドクラス(約20万円以上)
⇒NEXTGEAR JG-A7G6T
『エルデンリング ナイトレイン』 よくあるQ&A
- 『エルデンリング ナイトレイン』は『エルデンリング』のDLCですか?
-
いいえ、完全新作のゲームです。
『エルデンリング』を所持していなくても、ナイトレイン単体でプレイできます - ゲームのジャンルは?
-
『エルデンリング ナイトレイン』は、協力型サバイバルアクションです。3人で協力しながら、3日間のサイクルを生き延び、最終日に登場する「夜の王」を倒すことが目的です
- ソロプレイは可能ですか?
-
はい、ソロプレイも可能です。
ただし、3人協力が前提のゲームデザインなので、ソロプレイの難易度は高めです。 - 『エルデンリング ナイトレイン』 クロスプレイはできますか?
-
同じプラットフォーム間でのクロスプレイが可能です。
例えば、PS4とPS5、Xbox OneとXbox Series X|Sではクロスプレイできますが、PS版とXbox版の間ではできません - ゲームの世界観は『エルデンリング』と同じですか?
-
「破砕戦争」までは共通していますが、それ以降は異なる世界観となり、パラレルワールド的な作品です。
- RTX3050 Laptop GPU搭載ゲーミングノートPCでもプレイできる?
-
できます!。
推奨スペックをしっかりクリアしているので問題ないです。 - 『エルデンリング ナイトレイン』を快適に遊ぶのにいくらぐらいの予算が必要?
-
約12万円のエントリークラスのモデルでも快適に遊べます。
『エルデンリング ナイトレイン』推奨スペックについてのまとめ
『エルデンリング ナイトレイン』の推奨スペック要件は比較的軽めで約12万円台のゲーミングPCでも快適に遊べます。
前作の『エルデンリング』の推奨スペック要件との差はほとんどないので 前作をプレイしている方で本作をプレイするのに改めてゲーミングPCを新調する必要はないです。
ですが、ゲーミングPCを更新したい、ゲーミングPCを初めて購入する場合はRTX4060以上のモデルがおすすめです。
下記に筆者厳選のおすすめゲーミングPCをもう一度載せておきますので、ご参考にして頂き理想のゲーミングPCライフを満喫してくださいね^^
モデル | ![]() NEXTGEAR JG-A5G5A | ![]() NEXTGEAR JG-A7G60 | ![]() NEXTGEAR JG-A7G6T | ![]() G TUNE P5-I7G60WT-B |
CPU | Ryzen 5 4500 | Ryzen 7 5700X | Ryzen 7 7800X3D | Core i7-13620H |
グラボ | RTX3050 | RTX4060 | RTX 5060 Ti (16GB) | RTX 4060 Laptop GPU |
メモリ | 16GB | 16GB | 16GB | 16GB |
ストレージ | 1TB (NVMe) | 1TB (NVMe Gen4×4) | 1TB (NVMe Gen4×4) | 500GB (NVMe Gen4×4) |
価格 | 119,900円(税込) | 164,800円(税込) | 239,800円(税込) | 199,800円(税込) |
公式サイト | 公式ページ | 公式ページ | 公式ページ | 公式ページ |

最後までご覧いただき誠にありがとうございました。