「ドスパラPCだけはやめとけ」のワードは日々多く検索されており「ドスパラ」PCを購入検討している方にとっては気になることでしょう。
結論として「ドスパラPCは信頼性が非常に高く、PCゲーマーを支える超人気BTO PCショップ」と言えます。
それではなぜ「ドスパラPCだけはやめとけ」と言われるのか?を解説するので最後までご覧ください。
「ドスパラPCだけはやめとけ」は過去のトラブルが尾を引いている
ドスパラ炎上事件「初期不良対応の不備と矛盾」が元の発端
ドスパラPCの炎上事件は、主に「初期不良対応の不備」でした。
特に注目されたのは、グラフィックボード「GeForce RTX2080Ti」に関する一件で、購入者が10日ほどでノイズやフリーズが発生するとし、ドスパラに初期不良として連絡するも診断では「問題なし」。
一旦は購入者に返却されたが再び不具合が発生したので、次は買取サービスに査定してもらうと「不良品」とされたことに矛盾を指摘し再検査の結果、不具合が確認され返金対応となりました。
このように一度はパソコンに異常なしとしながらも、後日買取査定したら「不良品扱い」としたことによる矛盾点が招いた問題がSNSなどを通じて炎上しました。
現在では、
組立・品質検査基準の統一と透明性、サポート窓口の改善、業務効率化を徹底されています。

でもこれって実は「あるある」なんです。
筆者自身、製造業を営んでおり機械に異常がでれば修理依頼しますが、スタッフが来ると異常が消え通常稼働する….
室内温度など特定の条件が整うと正常に動くのか、この時は「異常なし」。基本料・出張料・作業料を請求され作業終了。
そして、スタッフが帰ると再び不具合発生と….
パソコンも機械も同じことがいえるので難しい問題です…。
景品表示法違反
ドスパラは、以下のような価格表示を行っていました。
「84,980円 → 74,980円」のように、旧価格に取り消し線を付けて新価格を併記(へいき)
この表示が「割引されてお得」と消費者に誤認させる可能性があるとして、景表法違反と判断されました。
さらに、以下のようなケースも違反とされました。
- スペック変更された製品を「同一製品」として旧価格と比較した。
- Officeソフトや保証サービスを追加したモデルを「同一製品」として扱った。
- 単体価格とサービス加入価格を混同して表示した。
これらはドスパラ公式ページにて確認できるので、気になる方は下記よりどうぞ。
これらはすべて「不当な二重価格表示」とされ、消費者に誤認を与える行為と判断されました。
現在では、
「広告表示規程」を制定し景品表示法などの法律に違反しないよう運営されています。



当時こういったことは「ドスパラ」だけではなかったので、むしろ業界の透明性が進むきっかけにもなりました。
ドスパラPCの良さ・メリットは?
まずはじめに、ドスパラはなんといっても知名度が非常に高いBTO PCショップ。
ドスパラの良さはたくさんあるので一つずつ解説していきます!
コスパが高く安い!


ドスパラのPCはゲーミングPCが豊富でとにかく安いのが特徴です。
他ショップとの比較表を出すと怒られるのであまり深堀はしないですが、筆者は安い!と感じます。
RTX3050搭載モデルは8万円台から購入でき10万円以下のゲーミングPCを探している方にも選択肢として用意されています。



RTX3050搭載PCはまだまだ現役で使えてコスパに優れたモデルです!


PC代金の他に「送料3,300円」は別途で必要ですが、それでも業界で最安値と言えるコスパの良さです。
また、モデル数が多くエントリークラス~バケモノ級の超ハイエンドPCまで幅広く取り扱っています。
出荷がとにかく早い


ドスパラの出荷スピードはBTO PC業界トップクラスです。
上の画像のようにミドルクラス・ハイエンドPC問わず「翌日出荷」とあるので、「とにかくPCがすぐにほしい」、「突然PCが壊れた」という場合にドスパラは最適なショップです。
人気主要ゲームタイトルのベンチマーク目安が分かる!
ドスパラ公式サイトにはゲーマー目線に立った表示がされています。
ゲーミングPC欲しいけど「どのモデルを買えばいいの?」といった迷いや不安要素を減らす工夫がされています。
また、「PC選びに失敗した」と後悔することが減ること間違いなしです。



下の画像赤枠のように人気タイトルの設定・fpsの目安が確認できるのは
「ドスパラならでは」で評判も良いです。




国内生産&国内サポート・保証が充実
ドスパラは以前は色々ありましたが、現在では生産管理体制が大幅に改善されました。
2024年はBTO PC出荷台数日本一に輝くなど、圧倒的なシェアーを誇りユーザーとの信頼関係を築けている証拠です。
サポートも充実しており、標準で1年保証、有償で最大5年間の延長保証も可能です。
水濡れや破損などにも対応する「セーフティサービス」もあるので、もしもの時の安心保障が完備されています。
BTO(受注生産)で自由にカスタマイズ
ドスパラはCPU・GPUはモデル事に細分化されていますが、その他のパーツのカスタマイズ性の幅が非常に広く自由に変更が可能です。
特にCPUクーラー、ストレージ、電源の選択肢が豊富で業界トップクラスを誇ります。



下記画像のように、CPUクーラーの「空冷式」、「水冷式」を選択肢としてあるのは地味にありがたいです。


ドスパラは支払い方法が豊富
ドスパラの支払方法は業界トップクラスの豊富さです。
現金、銀行振込、コンビニ決済、代引きの他に、電子マネー(QR)決済も可能です。
決済方法は以下の通りです。


Steamウォレットにポイントチャージ可能
ドスパラはゲーミングPC購入金額に応じた「ドスパラポイント」が付与されます。
ポイント数をsteamウォレットとしてチャージできるので、ゲーマーにとってはうれしい特典です。


ドスパラポイントのsteamウォレットチャージ方法は、ドスパラ公式ページにて解説しています。
全国に店舗があり、相談しやすい
ドスパラの店舗は主要都市を中心に展開しています。
北海道から九州・沖縄まで店舗があるので自身の住まいに合わせてドスパラPC実機を確認できます。
筆者自身も店舗でじっくり見て、聞いて購入した経験がありますが、専門知識豊富のスタッフさんとお話しながら購入できるのは安心感が桁違い大きいです。
PCには詳しいつもりでしたが、知らない事だらけで自分もまだまだだなと痛感した次第です。
まとめ
「ドスパラPCはやめとけ」は過去の炎上が主な理由でした。
現在では大幅な改善がされており2024年BTO PC出荷台数日本一に輝くなど、ユーザーとの信頼関係があってこそです。
また、「翌日出荷」などユーザーに届くスピードは業界でもトップクラス。
すぐにPCが欲しい!という方に重宝され、カスタマイズ性も豊富でサポートも充実しています。
人気タイトルのfpsも確認しながらPC選びもできるので、パソコン知識がない方でも安心して購入できます。
では、ゲーミングライフが豊かになることを一番に思います!



最後までご覧いただきありがとうございました。