『デュエットナイトアビス』推奨スペックとおすすめのゲーミングPC7選!

当ページのリンクには広告が含まれています。

基本プレイ無料の『デュエットナイトアビス』はスマホでも楽しめますが本気でハマるならやっぱりPC版です!

空中を舞うコンボ、二刀流の爽快アクション、グラフィックの迫力も操作のキレも、PCならではの快適さが光ります。

結論として『デュエットナイトアビス』推奨スペックは比較的高く Intel Core i7(第10世代)×GeForce RTX 2060×メモリ32GBと2025年現在でも本格的なゲームも楽しめるスペックとなっています。

この記事では、『デュエットナイトアビス』PC(steam)版を快適に遊ぶためのスペック解説、これを機にゲーミングPCの購入される方、買い替え検討をされている方に向けておすすめモデルを紹介します。

プレイ中にカクついたり、ロードが長すぎたり…そんなストレスとは無縁の環境で、思いっきりアビスの世界に飛び込んでみましょう!

2025年秋はBTO PCメーカーが大盛り上がり!

マウスコンピューター、ドスパラよりケースをリニューアル&新ケース登場!


ドスパラのゲーミングブランド「GALLERIA」より冷却性能をさらに高めた新ケース&魅せるゲーミングPCとしてピラーレスケースが誕生しました!

目次

『デュエットナイトアビス』概要

引用元:『デュエットナイトアビス』公式YouTube
タイトルデュエットナイトアビス
公式サイトはこちら
英表記Duet Night Abyss
ジャンルデュアルファンタジー ×
全方位爽快バトルRPG
対応プラットフォームPC / iOS / Android
配信日2025年10月28日(予定)
開発・運営Pan Studio
(Hong Kong Spiral Rising傘下)
価格・課金形態基本プレイ無料
(キャラ・武器は全て無料入手可能)
特徴ガチャ・スタミナ制廃止 /
自由な武器構成 / 空中移動・壁登りなどの探索要素
主人公構成男女2人の主人公による「二重の視点」ストーリー

『デュエットナイトアビス』は、魔法と機械が共存する幻想世界「アトラシア大陸」を舞台に、差別と運命に翻弄される種族「カロン族」の若者たちが、自らの力と絆を武器に戦う物語です。

プレイヤーは男女2人の主人公を交互に操作しながら、それぞれの視点で物語を追体験していきます。

物語は「夢」を通じて交錯し、章ごとに視点が切り替わる構成になっており、どちらを選んでも両方のストーリーを楽しめる設計となっています。

引用元:『デュエットナイトアビス』公式サイト

戦闘は、空中コンボや広範囲スキルで敵を一掃する爽快アクションが中心。近接・遠距離武器を自由に切り替えられ、すべてのキャラクターがすべての武器を扱えるという自由度の高さが魅力です。

引用元:『デュエットナイトアビス』公式サイト

さらに、キャラ、武器が無料となっておりガチャ要素がないのも『デュエットナイトアビス』の魅力の一つになっています。

引用元:『デュエットナイトアビス』公式サイト

探索面では、スタミナ制廃止、空中ダッシュや壁登りなどの移動アクションを駆使して、美麗なフィールドを自由に巡ることができます。

ミニゲームや隠しアイテムも豊富で、アクションと探索の両方をじっくり楽しめます。

引用元:『デュエットナイトアビス』公式サイト

『デュエットナイトアビス』PC(steam)版の必須スペック/推奨スペック解説

必須スペック

OSWindows 10
CPUIntel Core i5(第9世代) /
AMD Ryzen 5 2600x
メモリー16 GB RAM
グラフィックGeForce GTX 1060 /
AMD Radeon RX 580
ネットワークブロードバンドインターネット接続
ストレージ32 GB の空き容量

上記スペックは2016年あたりに登場しましたが2025年現在ではエントリークラスより下位に位置するためさほど要件が高いわけではないです。

ただし、現在でもこちらのゲーミングPCを所有している方はWindows10の可能性が高く、10月末にはサポート終了を迎えるのでWindows11無料アップデートか、買い替えの検討をおすすめしています。

推奨スペック

OSWindows 10
CPUIntel Core i7(第10世代) /
AMD Ryzen 7 3700x 以上
メモリー32 GB RAM
グラフィックGeForce RTX 2060 /
AMD Radeon RX 5700XT 以上
ネットワークブロードバンドインターネット接続
ストレージ40GB以上の空き容量

記事冒頭にもあるように『デュエットナイトアビス』の推奨スペックは比較的高めの要件ですが逆にいえば美麗映像で本作を楽しめるという事でもあります。

こちらのスペックはモンハンワイルズ、サイバーパンク2077など重いゲームタイトルも動かせるほどです。

ですが1つ補足として、ゲーミングPCを初購入する方、買い替え検討している方でフルHD解像度(中設定程度)プレイを想定している場合、Ryzen 7 5700X×RTX5060149,800円)」で全く問題ないですし、性能が足らないなど後悔することはないのでおすすめです。

>>>Ryzen 7 5700X×RTX5060の詳細はこちら

『デュエットナイトアビス』PC(steam)版におすすめのゲーミングPC7選!

マウスコンピューターとドスパラの大人気BTO PCから中心に『デュエットナイトアビス』の推奨スペックを満たしたゲーミングPCを紹介します。

繰り返しになって申し訳ないですが、フルHD解像度(中設定程度)で普通に遊ぶだけならRyzen 7 5700X×RTX5060149,800円)」で十分です。

>>>Ryzen 7 5700X×RTX5060の詳細はこちら

またこちらのスペックでしたら『デュエットナイトアビス』以外のタイトルも数年後先まで普通に遊べるので20万円以上する高額なゲーミングPCを購入する必要はありません。

これから紹介するゲーミングPCは必要な機材が一度にそろう「セットモデル、フルHD最高設定・WQHD(2K)解像度向け」となるので参考にして頂ければと思います。

NEXTGEAR JG-A7G6T(ホワイト5点セット)

OSWindows 11 Home
CPUAMD
Ryzen 7 5700X
グラボNVIDIA
GeForce RTX 5060Ti 
(16GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB
保証期間3年間
セット内容・[ 23.8型モニター IPS方式]
⇒G-MASTER GB2470HSU-B6
・Logicool G304rWHマウス
・G515-WL-LNWHキーボード
・Logicool G435WHヘッドセット
価格214,800円

9月11日に新発売したNEXTGEARスターター5点セットです。

『デュエットナイトアビス』PC(steam)版のプレイを機にゲーミングPCデビューする方に一番おすすめしたいモデルです。

性能面では文句なしの推奨スペック要件をしっかりクリアしていますし、周辺機器がかなり良いのが特徴です。

マウス・キーボード販売台数№1のロジクール製、液晶モニターはマウスコンピューターの「iiyama」ブランドより発売しているゲーミングモニター「G-MASTER」が同梱されています。

個別購入より約1万円ほど安く手に入りますし「機材は何揃えたらいいんだ?」と悩むことを一瞬で吹き飛ばしてくれます。

ただし、コントローラーは別売りとなるので最寄りのゲオに足を運んでコントローラーを手に入れてほしいです。価格は約2500円ほどです。

NEXTGEAR JG-A7G70

CPUAMD
Ryzen 7 7700
グラボNVIDIA
GeForce RTX 5070
メモリ16GB
ストレージ1TB
価格(税込)219,800円

『デュエットナイトアビス』PC(steam)版の推奨スペックを十分クリアしたアッパーミドルのモデルです。

Ryzen 7 7700 × RTX 5070の組み合わせは、2025年時点で「コスパ重視の高性能構成」として非常にバランスが良いのが特徴です。

『デュエットナイトアビス』の推奨スペックは比較的高い方ですがRTX5070の恩恵が大きいので、フルHD〜WQHD(2K)環境で快適にプレイ可能となります。

メモリは標準16GBのため予算を許す限り32GBにアップグレードすることをおすすめします。

GALLERIA XGR7M-R57-GD Ryzen 7 5700X搭載

\ 画像右のシルバーケースです! /

OSWindows 11 Home
CPURyzen 7 5700X
グラボRTX 5070 (12GB)
メモリ16GB
ストレージ1TB
保証期間1年
価格224,980円+
送料 3,300円

BTO PCの大人気ブランド「GALLERIA」のゲーミングPCです。

2025年秋にケースをリニューアルし冷却性能が大幅にパワーアップしたのが最大の特徴。

『デュエットナイトアビス』を快適にプレイできるモデルでゲーミングPCを初めて購入する方におすすめです。

CPU・グラボともにバランスがとれており現在発売中のPCタイトルのほとんどを快適にプレイできるのでフルHD、WQHD(2K)でのプレイを想定している方にもおすすめです。

ただしこちらのスペックで4K解像度でのプレイには向きませんのでご注意を。

NEXTGEAR JG-A7A7X

CPUAMD
Ryzen 7 7800X3D
グラボRADEON
RX 9070 XT
メモリ16GB
ストレージ1TB
価格(税込)289,800円

『デュエットナイトアビス』が快適にプレイできることはもちろん、「コスパ重視+高フレームレート+将来性」を兼ね備えた理想的なゲーミングです。

RADEON RX 9070 XTはRTX5070Tiにやや劣りますが圧倒的なコスパの良さから人気となっているグラボです。

WQHDはもちろん4Kでのプレイも十分視野に入れることもできるハイエンドゲーミングPCですが、WQHD以上のゲーミングモニターがないと性能の持ち腐れになります。

持っていない人はゲーミングモニターも一緒に購入することをおすすめします。

NEXTGEAR HD-A7G7T

OSWindows 11 Home
CPUAMD
Ryzen 7 9800X3D
グラボNVIDIA
GeForce RTX 5070Ti
メモリ32GB
ストレージ1TB
保証期間3年間
価格359,800円

9月11日より発売のNEXTGEAR初のフルタワーケース。

初めに申しておくと『デュエットナイトアビス』PC(steam)版には必要のないスペックですがモンハンワイルズなど激重タイトルもプレイする前提の方に向けてのモデルになります。

Ryzen 7 9800X3D×RTX 5070Ti搭載モデルに相応しく、標準で水冷式ク―ラー・メモリ32GB・1TBストレージ・3年無料保証と完成された構成と言えます。

Ryzen 7 9800X3Dはゲーム用途最強の2つ名を持ちゲーマー界隈では憧れのCPUでもあります。

RTX 5070Tiも数年後先も確実に通用するスペックを持つため5年ほどの長期運用を視野に入れている方にもおすすめです。

正直このクラスのゲーミングPCはどんなゲームでも高設定でプレイできるのでフレームレートなど深く考える必要はないです。

GALLERIA FDR7A-R57T-B Ryzen 7 9800X3D搭載

OSWindows 11 Home
CPUAMD
Ryzen 7 9800X3D
グラボNVIDIA
GeForce RTX 5070Ti
メモリ32GB
ストレージ1TB
保証期間1年間
価格384,980円+
送料3,300円

2025年秋に発売されたBTO PC大人気ブランド「GALLERIA」の魅せるPC「ピラーレスケース採用モデル」です。

スペックはNEXTGEAR HD-A7G7Tとほぼ同じで繰り返しになりますが、ゲーム目的最強と名高いRyzen 7 9800X3D×
RTX5070Tiのコンビのためどんな重いゲームも高いスコアをたたきだすため絶対の安心・安定のゲームプレイが手に入ります。

ですが、『デュエットナイトアビス』PC(steam)版のみならずモンハンワイルズなど激重ゲームのプレイを視野に入れている方以外はまず必要のないスペックですのでお忘れなく。

G TUNE P5-I7G70RD-C

スクロールできます
OSWindows 11 Home
CPUインテル
Core i7-13620H
グラフィックスNVIDIA
RTX 5070 Laptop GPU
メモリ16GB or 32GB
M.2 SSD500GB or 1TB
パネル15.6型 液晶パネル
(ノングレア /165Hz対応)
無線Wi-Fi 6E +
Bluetooth 5内蔵
保証期間・3年間センドバック修理保証
・24時間×365日電話サポート
価格239,800円
(16GB・500GBモデル)

259,800円
(32GB・1TBモデル)

2025年のマウスコンピューター(GTUNE)はBTO PC向けゲーミングノートで無双を続けており「黒、白、赤色」の3色展開となっているモデルです。

『デュエットナイトアビス』PC(steam)版を家じゅうどこでもプレイできる環境が整い、出先でもゲームを進めたい方におすすめです。

CPUにはCore i7-13620Hが採用されておりゲーム以外にも動画編集などのクリエイティブ作業もこなせます。

GPUに関しても新世代のRTX 5070 Laptop GPUが搭載されているので『デュエットナイトアビス』PC(steam)版の推奨スペック要件をしっかりクリアしているのも魅力なポイントです。

液晶画面は165Hzと一般的なゲーミングノートPC(一般的に144Hz)より優れているので、動きの速いシーンなどもくっきり鮮やかに映し出すことができるます。

このモデルで気を付けてもらいたいことが1点あります。

メモリ16GB/500GBモデルからメモリ32GB/1TBにカスタマイズすると269,500円になり1万円多く払うことになるので注意してください。

ただしメモリorストレージの片方のみのカスタマイズの場合は該当しません。

あくまでメモリ32GB/1TBをお望みの方は最初からメモリ32GB/1TB搭載モデルを選択してください。

『デュエットナイトアビス』PC(Steam)版 Q&Aまとめ

Steam版は無料で遊べますか?

基本プレイは完全無料です。キャラクターや武器もガチャではなく、ゲーム内で確実に入手できます。

Steam版とスマホ版でデータ連携はできますか?

可能です。Pan Studioのアカウントを使えば、PC・スマホ間で進行状況を共有できます。

推奨スペックはどのくらいですか?

快適に遊ぶには、Intel Core i7(第10世代)またはRyzen 7 3700X以上、GPUはRTX 2060 / RX 5700XT以上、メモリ32GBが推奨されています。最低スペックでもGTX 1060なら動作可能ですが、設定調整が必要です。
詳しくは推奨スペックで解説しています。

日本語対応していますか?

UI・字幕ともに日本語対応済みで世界観に没入しやすくなっています。

引用元:『デュエットナイトアビス』steam公式サイト
コントローラー操作はできますか?

できます。Steam版はXbox系・DualSenseなど主要なコントローラーに対応しており、操作感も良好ですが個人的には安価なゲオの約2,500円のコントローラーもおすすめしています。

PvPやマルチプレイ要素はありますか?

現時点ではPvPは未実装ですが、協力プレイやイベント型のマルチコンテンツが段階的に追加される予定もあるようです。

課金要素はありますか?

衣装や装飾アイテムなどの見た目系に限定されています。性能に影響する課金はなく、プレイの公平性が保たれています。

まとめ

『デュエットナイトアビス』は、アクションRPGの爽快感と幻想世界の没入感を両立させたタイトルです。

スマホでも遊べる手軽さがありつつ、PC版ではグラフィックや操作性が一段と引き立ち、空中コンボや探索アクションの気持ちよさが格別です。

基本プレイ無料で、キャラや武器もガチャなしで確実に入手可能になっており、課金要素は見た目のカスタマイズに限定されています。

また、スタミナ制も廃止されているため、好きなタイミングで好きなだけ遊べるのも大きな魅力。

推奨スペックはやや高めですが、GTX 1060クラスでも設定を調整すれば十分に動作可能となっています。

RTX 2060以上なら高設定でも快適にプレイでき、空中移動や壁登りなどの探索要素もストレスなく楽しめます。

フルHD解像度(中設定程度)でしたらRyzen 7 5700X×RTX5060149,800円)」で十分です。

重いゲームも細かいこと気にせず思いっきりゲームを楽しみたい方、4Kでプレイしたい!という方はNEXTGEAR JG-A7A7X(Ryzen 7 7800X3D×RX9070XT)、NEXTGEAR HD-A7G7T(Ryzen 7 9800X3D×RTX5070Ti)がおすすめです。

ではでは、あなたのゲーミングライフが豊かになることを一番に思います!

やっしー

最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次