-
『スカーレッドサルベーション』推奨スペックとおすすめゲーミングPCを紹介
アイキャッチ画像は『スカーレッドサルベーション』steam公式ページより利用させて頂いております。 2025年5月29日発売されるIDEA FACTORY(コンパイルハート)最新作、『スカーレッドサルベーション』steam版の必須スペック/推奨スペック要件を元におすす... -
モンハンワイルズにおすすめのゲーミングノートPC紹介
筆者が愛用しているASUS RTX3050搭載ゲーミングノートで「モンハンワイルズ」ベンチマークテストを実施。 その結果を元に「モンハンワイルズ」が快適に遊べるゲーミングノートPCをピックアップしました。 主にAmazonで購入できるモデルですがご参考にどう... -
『エルデンリング ナイトレイン』推奨スペックについて解説。快適に遊べるゲーミングPCも紹介
アイキャッチ画像は「ELDEN RING NIGHTREIGN」steam公式より引用させて頂いております。 この記事では、2025年5月30日発売予定のSteam版『エルデンリング ナイトレイン』推奨スペックを解説し、快適に遊べるゲーミングPCをご紹介します。 PCの新調・買い替... -
高く売れるドットコムの評判は悪い?怪しい?実際に利用して感じたメリット・デメリットを紹介
Googleなどの検索窓に「出張買取 家電 PC」とキーワードを打つと出てくる【高く売れるドットコム】の買取業者。 出張買取サービスは便利そうだし自宅に居ながら不要になった家電とか色々売りたい.けどちょっと心配.... この記事ではそういった不安や心配... -
『エルデンリング』 steam版の推奨スペック解説。おすすめのゲーミングPCも紹介
アイキャッチ画像は『エルデンリング』steam公式ページより引用させて頂いております。 この記事では『エルデンリング』の推奨スペックを知りたい方に向けて解説します。 結論として、『エルデンリング』の推奨スペックは比較的軽めで、グラボRTX3050以上... -
『ELDEN RING NIGHTREIGN』どんなゲーム?世界観、ゲームシステムも簡潔に解説【エルデンリング ナイトレイン】
バンダイナムコエンターテインメントとフロム・ソフトウェアが手掛ける新作『ELDEN RING NIGHTREIGN』は、壮大な世界観を持つアクションRPGシリーズの最新作として登場。 これまでの『ELDEN RING』の魅力を継承しながらも、ゲームシステムが大きく進化し、... -
『DOOM: The Dark Ages』steam版推奨スペックを満たしたゲーミングPC紹介
『DOOM: The Dark Ages』は「DOOM(2016)」、「DOOM Eternal」といったシリーズ過去作の前日譚を描く。 『DOOM』シリーズはFPSの金字塔としてこれまで高い評価を得ており、『DOOM: The Dark Ages』では更にグラフィック表現が磨き抜かれているのでsteam版の... -
『餓狼伝説 CotW』steam版の推奨スペックとおすすめゲーミングPC紹介
アイキャッチ画像はSNK CORPORATIONより引用させていただいております。 PRを含みます 2025年4月24日発売予定の格闘ゲーム『餓狼伝説 City of the Wolves』がsteamをはじめ各プラットフォームで同時発売します! 1990年代の格ゲーブームをけん引してきたSN... -
原神を約7万円グラボなしRyzen 5搭載ノートPCでプレイしてみた!→普通に動いた
この記事では原神は一般ノートPCでも動くのかを実機をもとに検証し解説したいと思います。 使用したノートPCはAmazon限定モデル『Ryzen 5 7520U搭載』のASUSE1504FA-BQ366Wです。価格はセール特価で69,800円でした。 結論として上記のグラボなしノートPCで... -
ユミアのアトリエ steam版の推奨スペックとおすすめゲーミングPC紹介【グラボなしノートでも動作するか検証もしました!】
PRを含みます 「ユミアのアトリエ~追憶の錬金術師と幻創の地~」が3月21日に発売され1週間でシリーズ最速で30万本突破しました。 また本作は今までの「アトリエ」シリーズにはないオープンワールド、リアルタイムバトルなどの新要素が多く盛り込まれてい...